- 2019.05.31
- 2022.08.19
令和最初の記念登山2日目!立山、締めは雄山を登ります!
こんにちは。 今回は前回から引き続き、令和最初の登山、立山の山行のお話です。 前回は室堂から雷鳥沢キャンプ場へと向かい、その後奥大日岳を登ったお話。 今回はキャンプ場から称名川(しょうみょうがわ)沿いを歩いて雄山を目指すお話です。 この日は快晴と言う […]
こんにちは。 今回は前回から引き続き、令和最初の登山、立山の山行のお話です。 前回は室堂から雷鳥沢キャンプ場へと向かい、その後奥大日岳を登ったお話。 今回はキャンプ場から称名川(しょうみょうがわ)沿いを歩いて雄山を目指すお話です。 この日は快晴と言う […]
こんにちは。 今回は記念すべき令和最初の登山になります。立山連峰から続く大日尾根上の奥大日岳のお話です。 室堂から雷鳥沢、そこから新室堂乗越へと登って行ってきましたが、やはりみなさん立山三山や剱岳がお目当てらしく。ひと気はあまりなかった山行です。 で […]
こんにちは。 今回は、北アルプスの唐松岳に残雪期(3月の初旬)に登ってきたお話です。 唐松岳って、言わずもがなのすばらしい山。 残雪期に登るのは2回目になるかな?谷川岳、武尊山と並び、わたしの中では雪山シーズンには必ず一度は登りたい山。 五竜岳に鹿島 […]
こんにちは。 今回は前回敗退した、西穂独標のリベンジマッチに行ってきました。 1月、2月のこの辺りの山々は、天気が良かったり良くなかったり。なかなか天気が安定しない。 今回はどうなったのかと言いますと・・・。 ええ。ええ、そうですとも!やってやりまし […]
こんにちは。 先週武尊に登ってきたので、今週は穂高に登りに来ました! と言うことで今日は、ず~っと狙っていた厳冬期の西穂高岳(にしほたかだけ)。 天候になかなか恵まれなくて、いつ行けるのかなと窺っていたら、寒波の合間にてんくらA判定!(ヤマテンもそん […]
こんにちは。 今回は登山をはじめてからなんと100山目となる記念登山。 選んだ場所は、北アルプスは焼岳です! 焼岳は、北アルプスでも気軽に日帰りできる山だとか。わたしはじめて来てみましたよ。 とは言え焼岳は活火山。最近、と言っても20年以上前ですが、 […]
こんにちは。 今回は前回から引き続き、北アルプス・乗鞍岳のお話(後編)です。 前回は三本滝レストハウスから乗鞍エコーラインを直登するように肩の小屋へと登ったわたし。 今回は肩の小屋から乗鞍岳最高峰である剣ヶ峰へのピストンと、乗鞍畳平への下山のお話。 […]
こんにちは。 今回は雲ノ平ぶりの北アルプス、乗鞍岳に行ってきました! 初心者にもおすすめできる3000m峰と言うことでよく名前があがる乗鞍岳。 正直物足りないのかな?なんてこと考えちゃいましたが、これって畳平までバスで行ったお話ですね。 今回はガッツ […]
こんにちは。 今回は黒部の山賊の舞台、日本最後の秘境とも呼ばれる雲ノ平のお話・総集編。 1日目の折立から2日目の雲ノ平、3日目の鷲羽岳、最終日黒部五郎岳を経ての折立と、ちょっとお話まとめてみました。 ダイジェスト版ではない1日ごとのお話は、以下のリン […]
こんにちは。 今日は日本最後の秘境・雲ノ平のお話、4日目最終日。 前回3日目は、雨の中、雲ノ平キャンプ場から鷲羽岳、三俣蓮華岳と登り、黒部五郎小舎へと進んだお話でした。 今回は、黒部五郎小舎から黒部五郎岳を登り、その後、赤木岳、北ノ俣岳、太郎山を縦走 […]