裏銀座縦走の起点・トンガリ頭の烏帽子岳を登る(3泊4日裏銀座縦走)

こんにちは。

8月お盆にあこがれの、裏銀座縦走行ってきました!

すでに1ヵ月以上たっているわけですが、ぼちぼちブログ書いていこうかと。

3泊4日の山行だったので、少なくとも、4部構成にはなる予定(長いですけどお付き合いください)。

まず初回の今回は、高瀬ダム(正確には七倉山荘)から烏帽子小屋烏帽子小屋から烏帽子岳ピストンの、裏銀座縦走スタートのお話です!

山のカテゴリ

 

主な山の基本情報

烏帽子岳(えぼしだけ)
北アルプスの中央部に位置する岩峰の山。標高2628m。名前の通りの烏帽子のような山頂は、見るものを惹きつけます。日本二名山に選ばれていますね。

今回のコースと地図

高瀬ダムからブナ立尾根登って烏帽子小屋へ。その後、烏帽子小屋から烏帽子岳をピストンするコースです。

  • 技術度 :
  • 体力度 :

北アルプス三大急登・ブナ立尾根は伊達じゃない。

  • 景観  :

こんなに尖った山だったとはッ!!

  • アクセス:
  • 混雑度 :

七倉山荘までは自動車(マイカー)で。七倉山荘から高瀬ダムは乗り合いタクシーを利用しました。

  • 標準コースタイム:6時間55分
  • コースの距離:9.6km
  • 最小標高: 1282m
  • 最大標高: 2633m
  • 累積標高(登り):1535m
  • 累積標高(下り):304m

 

登山記録

05:07 七倉山荘

おはようございます。

突然ですが、ついにここにやってきました。

あこがれの銀座。これからスタートいたします。

銀座も歩いてないのにいきなり行けるものかしら?」という不安は少々あるにはあるが、去年雲ノ平行けたから大丈夫でしょうと満を持して?の裏銀座です。

まずはここから、七倉山荘からスタートですね。正確には高瀬ダムから裏銀座はスタートなのですが、マイカー規制で直接高瀬ダムには行けません。

歩いて高瀬ダム行くこともできますが、さらには七倉尾根登って縦走することもできますが、体力温存することにして、乗り合いタクシーで行くことにしましょう。

 

裏銀座・七倉山荘

 

06:16 高瀬ダム

正確な時間忘れちゃいました。5時30分くらいにタクシー乗れて、6時頃には高瀬ダム到着(あいまいでスミマセン、ほぼあっていると思います)。

写真はトンネルの上にあった展望台?からの一枚です。

これから長い旅のはじまり。どんな景色が待ってるのでしょう?

 

裏銀座・高瀬ダム

 

06:24 不動沢吊橋

トンネルくぐってしばらく歩くと不動沢吊橋到着しました。

あれですね、広河原の吊り橋みたい。これからキツイのはじまるぞ、と。

 

裏銀座・烏帽子岳・不動沢吊橋

 

06:26 濁沢キャンプ場

吊り橋渡ると濁沢キャンプ場hiroone曰く(今回もhirooneと一緒の山行です)、だれがつかうのかわからないキャンプ場

たしかにスタート地点に近すぎですね。一般の方もここにくるのはなかなかキツイ。

しいていうなら下山後ですかね?あまり遅いとタクシーないので、ここで観念してテントする。みたいな?

 

裏銀座・烏帽子岳・濁沢キャンプ場

 

06:41 高瀬ダム登山口(北アルプス裏銀座登山口)

濁沢キャンプ場からさらに進んで、橋を渡ってしばらく行くと、ようやく登山口に到着しました。

高瀬ダム登山口北アルプス裏銀座登山口の文字もありますね。

ほかには「要体力!この先水場なし」の看板もありました。やはりここから三大急登

なめたらあかん、あかんぜよ!

 

裏銀座・烏帽子岳・高瀬ダム登山口(北アルプス裏銀座登山口)

 

冗談はさておき、ここからは本当に大変です。

北アルプス三大急登・ブナ立尾根がスタートします。

ちょっと狭い樹林帯の急登で、スタート付近はとくに狭くてひと一人くらいの道幅です。

 

裏銀座・烏帽子岳・北アルプス三大急登、ブナ立尾根

 

ブナ立尾根、コースタイムは(登り)4時間と40分。

今日のコースタイム(6時間55分)の7割近く。ほぼ、今日のすべてと言っても過言ではない。

樹林帯の登りなので、展望まったくありません。ひたすらひたすら坂を登って、烏帽子小屋を目指します。

そんな中唯一の救いなのが、登山口からはじまる12の数字。要所要所に数字があって、どこまで来たかがわかります(登山口12番からカウントダウンしています)。

下の写真は三角点ですね。ここは番号で言うと4番になります(結構来たね!)。

 

裏銀座・烏帽子岳・ブナ立尾根の三角点(4番)

 

10:14 烏帽子小屋

ビューっととばして烏帽子小屋。だって景観まったくないんだもの・・・。

3泊4日の荷物は重いぜ。下で計ったら17kgありました。

UL登山には程遠い。無駄なものが多いのでしょうね。

ちなみにわたしはいつもテント泊の時はKindleもっていくのですが、たいがい読まずに寝てしまいます(たかがKindle、されどKindle。200gぐらいあるからねぇ)。

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子小屋

 

なんにせよ荷物を早くおろしたい!

テントの受付済ませたら、テント設置に行きましょう!

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子小屋のテント場

 

11:39 烏帽子小屋・烏帽子岳へ

けっきょく張れる場所がなかなかなくて(みなさんほんと早すぎです・・・)、ひょうたん池近くまで下ることに。

まあ考えてみれば明日の出発は小屋より三ッ岳(進む先にある山です)に近いわけですし、ものは考えようかな。うん、これはこれでアリってことですね!

その後は、小屋でカレーを食べたりまったりしたり。1時間くらい休憩したら、アタックザックに荷物をつめて、身軽な格好で烏帽子岳へと向かいましょう。

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳へ

 

11:58 ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)

ちなみに、わたしのザックはグレゴリーのバルトロ。去年雲ノ平でデビューしました。

アタックザックライペンのライズパック20

ここで気付いた方は流石です。

え、なにを言っているのかわからない?

それでは答えを言いましょう。

と言うのも、グレゴリーのバルトロアタックザックが付属してます

もう一度言います。グレゴリーのバルトロアタックザックが付属してます

ハイドレーション入れるところが取り外し可能になっていまして、アタックザックとして利用できるのです!

 

裏銀座・烏帽子岳・ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)

 

わたしすっかり忘れてて、アタックザック余分に持ってきてた・・・。

これはULムリですな・・・。まずは自分の持ち物把握しないと。

場所は進んで。ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)越えての烏帽子岳です(トンがってるね!)。

 

裏銀座・烏帽子岳・トンがっている烏帽子岳

 

正直ね、あまり期待してなかったんです、烏帽子岳

だって、ブナ立尾根があれでしょう?キツくて長くて景観ゼロで。

烏帽子岳も、名山とは言え、名山じゃないんでしょう?なんてタカをくくっておりました。

全力で、謝罪します。

烏帽子岳とってもカッコいい!!

 

裏銀座・烏帽子岳・近くで見てもトンがっている

 

これはか!?なのか!?(烏帽子です)

裏銀座初日にて着いちゃったのか!?

そう思わずにはいられないくらい、トガッた姿がすばらしかった。

なにはともあれアレに登ろう!と言うことで、砂浜のような稜線を歩いて山頂目指します。

 

裏銀座・烏帽子岳・山頂へ

裏銀座・烏帽子岳・山頂直下の鎖場

 

12:28 烏帽子岳山頂

山頂周辺の稜線は、甲斐駒を思い出させる花崗岩と砂礫の道でした(最高ッス)。

山頂の岩峰は鳳凰三山・地蔵岳オベリスクを登っているような、そんな景観がここにはありました。

(山で山を例えるってどうなの?と書きながら思ってみたりみなかったり)

あわせて読みたい

こんにちは。今回は残雪期、北アルプス人気の山、燕岳のお話です!夏、雪のない時期には登ったことがあるのですが、雪のある燕岳ははじめてでした。しかも1泊2日のテント泊装備で中房温泉から合戦尾根、北アルプス三大急登を登ると[…]

残雪の燕岳から見た表銀座
あわせて読みたい

こんにちは。前回更新からだいぶ時間が経ってしまいましたが、って前回もこんなブログのはじまりでしたね。まあ気にせず続けて、ハイ。今回はですね、南アルプスにある日本百名山・甲斐駒ヶ岳のお話です!実はこの山行、平成最後の登[…]

残雪期・甲斐駒ヶ岳
あわせて読みたい

こんにちは。今回は7月に1泊2日、テントで登った南アルプス・鳳凰三山のお話です。鳳凰三山(地蔵岳・観音岳・薬師岳ですね)を青木鉱泉からドンドコ沢を登って三山縦走してきたのですが、いや~、これは・・・最高ですね!地蔵岳[…]

鳳凰三山・地蔵岳のオベリスク

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳山頂

 

なにはともあれ裏銀座、1座目ですね。登頂完了。

山頂はちょっと狭いので、落ちないように注意しましょう。

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳山頂はちょっと狭い

 

高いとこあるなら登りたい。そんなhirooneとわたしです(まあ正確に言うとhirooneにはカッコいい写真とるからあそこに行って!と指示を出したわけですが・・・)。

コチラが烏帽子の最高点かな。写真の岩の向こう側には立山の山々も見えていました!

あわせて読みたい

こんにちは。今回は前回から引き続き、令和最初の登山、立山の山行のお話です。前回は室堂から雷鳥沢キャンプ場へと向かい、その後奥大日岳を登ったお話。今回はキャンプ場から称名川(しょうみょうがわ)沿いを歩いて雄山を目指すお[…]

残雪期・立山(雄山)

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳の一番高いところ

 

山頂一番高いところから、ニセ烏帽子岳方面コチラです。

うしろに見えるのは、餓鬼岳とか燕岳あたりかな?

だいぶ雲が出てきましたね~。

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳の一番高いところからニセ烏帽子方面

 

山頂標識忘れずパシャリ。

うしろの山は明日登る、三ッ岳になりますか!

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳の山頂標識

 

今回は行きませんが、山頂からの南沢岳不動岳方面。

以前登った蓮華岳や、針ノ木岳に続きます。

また、朝登らなかった七倉尾根にも続いてますね、この道来る人もいるんだろうな~。

あわせて読みたい

こんにちは。今回は北アルプスは後立山連峰の一番南側、扇沢から登れる針ノ木岳・蓮華岳にテント担いで登ってきました!話はちょっと変わりますが、今年の夏はメインイベントとして雲ノ平に登るのです。しかしいきなり雲ノ平もキツか[…]

針ノ木岳

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳から南沢岳、不動岳方面を望む

 

山頂景色を満喫したあとは、気を付けながらの下山です(鎖場あります)。

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子岳からの下山(気を付けましょう)

 

ニセ烏帽子岳への登り返し。

普段なら嫌でしょうがない下山時の登り(今回は純粋な下山ではないのですが)、荷物軽いから苦になりません!

 

裏銀座・烏帽子岳・ニセ烏帽子岳と三ッ岳

 

13:36 ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)

ニセ烏帽子岳で小休憩。

ここからは烏帽子岳の眺めが良くて、そして風も通って気持ちが良い。

さらにはdocomoの電波も入る!(テント場周辺は入りませんでした)

かなしいかな現代人。山に来てまで文明に縛られる。。

なければないで困らないけどあったらあったで普通に使っちゃう(SNS見ちゃう)。

 

裏銀座・烏帽子岳・ニセ烏帽子岳からの烏帽子岳

 

結局14時30分くらいまで、1時間くらいニセ烏帽子にいました。

ちょっとガスってきましたし、三ッ岳見ながら小屋へと戻りましょう。

 

裏銀座・烏帽子岳・ニセ烏帽子岳からの三ッ岳

 

14:48 烏帽子小屋

あっという間に烏帽子小屋ですね。

って言うか今日は日傘が多いね?(日焼け止め対策大事です)

 

裏銀座・烏帽子岳・帰ってきました烏帽子小屋

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子小屋の看板

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子小屋(テント場側から)

 

15:05 烏帽子小屋・テント場

テント場帰ってきたらテントがぎっしり!

けっこう裏銀座、ひと来ているものなんですね~。

キツイコースなイメージあって、ずっと静かな山行、ひとほとんどいないと思ってました。

 

裏銀座・烏帽子岳・烏帽子小屋のテント場

 

なにはともあれ、本日の山行、終了です。

まだまだ先は長いのです!明日は三俣山荘まで歩きます!

と言うことで、今日も一日、お疲れ様でした!

まとめ

今回は3泊4日裏銀座縦走の1日目、高瀬ダムから烏帽子岳のお話でした。

終わってみれば言えることですけど、北アルプス三大急登、あれはやっぱりキツかった。

でもまったく太刀打ちできないかと言われればそうでもなく、しっかり準備、計画していけば歩いていけた。

苦労の先の烏帽子岳とその稜線は大変すばらしく、これだけでも報われた気がする1日目でした。

次回は烏帽子小屋から三ッ岳野口五郎岳真砂岳水晶岳ワリモ岳鷲羽岳と6座も登る、長いなが~いコースです(うち名山も3座も登る、とても贅沢な山歩きです)。

是非次回も見てみてください~!

次回のお話

こんにちは。やっと書きました、裏銀座縦走続きのお話。3泊4日の山行の、2日目になりますね、のお話です。1日目は高瀬ダムから烏帽子小屋まで。2日目は烏帽子小屋から三俣山荘まで。三ッ岳越えて、野口五郎岳越えて、途[…]

裏銀座・野口五郎岳

ではまた!

裏銀座・烏帽子岳
最新情報をチェックしよう!