- 2022.03.19
- 2022.04.13
ひさびさのテント泊、雪の立山を登ります・残雪期雪山登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は4月GW前、残雪の立山に登ったお話です。1泊2日の山行で、1日目は室堂から雷鳥沢へ。2日目は雷鳥沢から雄山という山行(予定)です。結論から先に言ってしまうと、 […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は4月GW前、残雪の立山に登ったお話です。1泊2日の山行で、1日目は室堂から雷鳥沢へ。2日目は雷鳥沢から雄山という山行(予定)です。結論から先に言ってしまうと、 […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は大好きな谷川連峰の西側になりますかね、平標山と仙ノ倉山の山行です。3月の登山と言うことで、いつもの松手山コースからではなく【積雪期限定】のヤカイ沢からのコースで登ってみました。 […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。2021年も気付いたら7月、もう半年も経っていました。はやいですよね。今回はなんと、2021年初登山となる東京都最高峰の雲取山のお話です。1月頭に登っていたものの、なかなかブログ化しておりませんでした。 […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は9月に登った御嶽山・継子岳日帰りのお話です。乗鞍岳は2回目になりますね。前回は坦々麺を食べるぞ!と気合を入れて登ったのに、場所を間違え食べられず(ニノ池山荘とニノ池ヒュッテを間違えました […]
こんにちは。 今年(2020年)の夏はどうしよう。計画なかなか立てづらいよね。kara(@karalog2018)です。 本当、どうしましょうね。今年の夏。広河原も閉鎖されて南アルプスはほぼダメですし、北アルプスも地震が多い。 南アルプス・北岳の登山 […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。 ようやく。ようやくです。長い自粛生活を終え、記念すべき第一弾となる山は、金峰山。奥秩父の盟主、蔵王権現を祀る信仰の山でもありますね。 カメラを持つのも久しぶり。そもそも、山登るのも久しぶり。歩き […]
こんにちは。 本日2020年6月19日、高尾山が日本遺産に認定されました🎉 そもそも「日本遺産」と言う言葉自体知らなかった、無知なわたくしkara(@karalog2018)でございます。 と言うことで、ちょっと内容調べてみました。日 […]
こんにちは。 今考えると秋は天気に恵まれてたのね、それに比べて冬はなかなか晴れんのう。kara(@karalog2018)です。※ 今回の山行は前回の谷川岳近くになりますね。平標山・仙ノ倉山のお話です。 平標山・仙ノ倉山と言えば、谷川連峰主稜線の山々 […]
こんにちは。 花の名前を覚えたい今日この頃。kara(@karalog2018)です。 まず、先にお詫びいたします。 今回のタイトル、「東北遠征2日目・高山植物と蛇紋岩の早池峰山を登る(小田越から)」ですが、ちょっとしたタイトル詐欺になっちゃってます […]
こんにちは。 今日は仕事納めです。山納めはどこにしようかと贅沢な悩みをもつ、はいわたくしkara(@karalog2018)と申します。 今日のお山は前回から引き続き、9月に登った柏原新道から行く爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳のお話です。 前回は1日目の柏原新道 […]