雪山
積雪期、厳冬期、残雪期など、いままで登った雪山の山行をまとめてみました。
- 2023.02.01
- 2023.02.01
3月、ライザワールドから蔵王山&仙人沢アイスガーデン・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。今回は去年3月に登った山形県、宮城県にまたがる蔵王山のお話です。樹氷と白い御釜、仙人沢アイスガーデンを見に行ってきました! […]
- 2023.01.21
- 2023.01.21
2月、厳冬期の伯耆大山・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。今回は去年2月に登った鳥取県にある中国地方最高峰、伯耆大山(ほうきだいせん)のお話です。伯耆大山に登るのは2回目になりますね。前回も […]
- 2023.01.08
- 2023.01.08
1月、八方尾根から唐松岳・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。今回は去年1月に登った北アルプス・唐松岳(からまつだけ)の山行です。唐松岳は日本百名山の五竜岳と白馬三山に挟まれた山。それを聞くだけ […]
- 2023.01.05
1月、表登山道(上野口)から伊吹山・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。突然ですがみなさん、世界一の積雪記録のある場所ってご存知でしょうか。登山好きの皆さんなら豪雪地帯として有名な「酸ヶ湯(八甲田山)」 […]
- 2022.12.22
- 2023.01.05
1月、富士見パノラマから入笠山・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。2022年も残りあとわずか。そんなタイミングで今回お届けするのは「2022年最初の山行」です(2022?あれおかしいな)。ブログ書くのがあまりに […]
- 2022.04.13
- 2022.08.19
残雪の尾瀬、白い尾瀬・鳩待峠から至仏山・日帰り雪山登山
ご無沙汰しております。kara(@karalog2018)です。気づいたら早いものでもう4月、「今年は雪が多いぞ」なんて悠長に構えていたらあっという間に残雪の時期になっていました。さすがにこの季節になると例年と […]
- 2022.03.19
- 2022.08.19
ひさびさのテント泊、雪の立山を登ります・残雪期雪山登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は4月GW前、残雪の立山に登ったお話です。1泊2日の山行で、1日目は室堂から雷鳥沢へ。2日目は雷鳥沢から雄山という山行(予定)です。結論から先に言ってしまうと、 […]
- 2022.02.18
- 2022.08.19
【奥只見の秘境】日向倉山と未丈ヶ岳・4月残雪期日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は4月の山行、新潟にある日向倉山と、そのさらに先にある未丈ヶ岳に登ったお話です。この日向倉山については前回もブログに書いていますが、藪だらけなので雪のある季節 […]
- 2022.02.07
- 2022.08.19
リベンジ確定!4月、残雪のマッキー(巻機山)・日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は4月(残雪期ですね)に登った日本百名山のひとつ、巻機山(まきはたやま)のお話です。前回はミツマタが白い綿毛をつけたころ、6月の山行だったのですが、雪のある巻機山 […]
- 2022.01.24
- 2022.08.19
2021年、曇天、3月残雪の唐松岳・日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は上のタイトル通り、懲りずにまた来ちゃいました、唐松岳です。残雪期3月の登山で、正直いつもに比べると雪が少ない年だったのですが(2021年)、それでもやはり唐松岳はすばらしい。何回目 […]