新日本百名山
「日本新百名山」に数えられている山で、わたしが今までに登った山をまとめてみました。
- 2023.09.21
- 2023.09.22
北アルプス表銀座玄関口、中房温泉から大天井岳・日帰り登山
こんにちは。karaです。ひさびさのブログ更新はもうすぐ秋だと言うのに残雪の残る5月後半、北アルプスは大天井岳(おてんしょうだけ)のお話です。[…]
- 2023.03.27
- 2023.04.17
【積雪期限定】志津温泉から月山~姥ヶ岳~湯殿山周回・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。今回は3月上旬残雪期、志津温泉からの月山~姥ヶ岳と、出羽三山のひとつ「積雪期限定で登れる」「湯殿山(ゆどのさん)」の山行です。 […]
- 2023.01.08
- 2023.01.08
1月、八方尾根から唐松岳・日帰り雪山登山
こんにちは。karaです。今回は去年1月に登った北アルプス・唐松岳(からまつだけ)の山行です。唐松岳は日本百名山の五竜岳と白馬三山に挟まれた山。それを聞くだけ […]
- 2022.11.16
- 2022.11.16
11月の北アルプス燕岳・中房温泉から日帰り登山
こんにちは。karaです。毎回1年遅れで山行記録をお届けするのが定番なわがブログではありますが、今回は(も?)やはり1年前の、昨年11月末頃に登った北アルプス・燕岳のお話です。 […]
- 2022.10.17
- 2022.11.16
晩秋の鳳凰三山、青木鉱泉から地蔵岳~観音岳~薬師岳周回・日帰り登山
こんにちは。関東在住のわたくしkaraです。いきなりですが、南アルプスって鳳凰三山や甲斐駒あたりは関東から近くて良い(行きやすい)ですよね。それにくらべて静岡側の聖、光は遠いこと遠いこと […]
- 2022.09.29
- 2022.11.16
穂高岳(前穂高~奥穂高~涸沢岳~北穂高)縦走・1泊2日穂高岳山荘泊
こんにちは。今回のブログは2021年のシルバーウィーク、岳沢から前穂高岳~奥穂高岳と登り穂高岳山荘に宿泊。翌日涸沢岳~北穂高岳と縦走してきたお話です。穂高岳と言えば、冬山で西穂独標に […]
- 2022.08.18
- 2023.03.23
姥沢登山口(志津口・姥沢小屋裏口)から月山・日帰り登山
みなさん夏休みはいかがでしたか?まだと言う方ももしかしたらいるかもしれませんが、わたしはお盆、金沢に遊びに行ってきました。白山登山?ではなくて、兼六園やら金沢駅やら普通の観光 […]
- 2022.07.31
- 2022.08.19
象潟口(鉾立)ルートから鳥海山・日帰り登山
どうもご無沙汰しております。月一更新がすっかりおなじみとなったわたくしkaraです。ブログ更新もせずになにをしていたのか?と言われたら、MOTHER2をNintendo Switch Onlineでやってい […]
- 2022.03.19
- 2022.08.19
ひさびさのテント泊、雪の立山を登ります・残雪期雪山登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は4月GW前、残雪の立山に登ったお話です。1泊2日の山行で、1日目は室堂から雷鳥沢へ。2日目は雷鳥沢から雄山という山行(予定)です。結論から先に言ってしまうと、 […]
- 2022.01.24
- 2022.08.19
2021年、曇天、3月残雪の唐松岳・日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は上のタイトル通り、懲りずにまた来ちゃいました、唐松岳です。残雪期3月の登山で、正直いつもに比べると雪が少ない年だったのですが(2021年)、それでもやはり唐松岳はすばらしい。何回目 […]