郷土富士
日本各地にある「富士」と呼ばれる山々で、今までわたしが登った山をまとめてみました。
- 2020.12.23
- 2022.08.09
【日光】歌ヶ浜から半月山~社山、紅葉の中禅寺湖と男体山・日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は10月後半、奥日光になるのでしょうか、ならないのでしょうか。いずれにしても「日光」の中禅寺湖を挟んで男体山のお向かいにある、半月山、社山のお話です。歌ヶ浜第一駐車場に車を止めて、中禅寺湖の […]
- 2020.02.27
- 2022.02.24
令和元年山納め・北陸遠征、雪の荒島岳を登る・日帰り登山
こんにちは。 はるばるきたぜ福井県!はじめて登るね福井のお山!kara(@karalog2018)です。 今回はひさびさの谷川連峰以外のお山です。場所は北陸・福井県にある、日本百名山、荒島岳。 我が家から車で片道6時間くらいの距離ですね。日帰りするの […]
- 2020.01.15
- 2021.12.06
東北遠征1日目・紅葉の岩手山を登る(馬返し登山口から日帰り登山)
こんにちは。山登るくせに虫が苦手なハイ、kara(@karalog2018)です。 歳とる度に、虫がダメになってるんですよね。。 っと、ハイ話がそれました。それでは本題、山のお話。 今回は初の東北遠征!岩手県のシンボル・岩手山のお話! 何年か前に仕事 […]
- 2018.11.20
- 2021.12.06
怖かった!蟻の塔渡り・高妻山から戸隠山縦走・日帰り登山
こんにちは。 今回は前回から引き続き、戸隠連峰の高妻山・戸隠山のお話(後編)です。 前回は戸隠牧場から不動・大洞沢ルートを通って高妻山に登頂。 今回は、高妻山山頂から戸隠山への縦走と、恐怖!蟻の塔渡りを通っての戸隠神社への下山のお話。 かなりハードな […]
- 2018.11.18
- 2021.12.06
戸隠連峰の最高峰、戸隠富士こと高妻山を登る・日帰り登山
こんにちは。 ひさびさの更新になってしまいました。 だいぶ時間があきましたが、山に行っていなかったのか?と言われるとそうでもなく。 たんにブログ更新怠けていただけでした・・・(汗) それではこれから心機一転またがんばります!と言うことで、お山のお話に […]
- 2018.09.26
- 2021.12.06
はるばる来たぜ!霊峰白山(御前峰・剣ヶ峰・大汝峰)・日帰り登山(後編)
こんにちは。 今回は日本三大霊山のひとつ、岐阜県と石川県にまたがる白山の山行(後編)となります。 前回、別当出合から観光新道をつかって白山最高峰である御前峰へ。そのつづきとなる今回は、御前峰から大汝峰とお池めぐりのお話です。 白山って、日本百名山や新 […]
- 2018.09.25
- 2021.12.06
はるばる来たぜ!霊峰白山(御前峰・剣ヶ峰・大汝峰)・日帰り登山
こんにちは。 今回は9月後半に登った日本三霊山のひとつ、岐阜県と石川県にまたがる白山のお話です。 霊山と言うとなにか仰々しいのですが、その中でも「日本三霊山」とさらにグレードが上のもの。 調べてみると「日本三霊山」は富士山・白山・立山とあるのですが、 […]
- 2018.06.28
- 2021.12.06
福島県のシンボル「磐梯山」!山頂から見る絶景の猪苗代湖・日帰り登山
こんにちは。 今回は福島県、猪苗代湖のそばにある磐梯山のお話です。 福島の山、東北の山と言えば、飯豊山、安達太良山に続いて3山目ですかね。 磐梯山は2007年、2011年に、日本の地質百選(日本の貴重な自然資源)、ジオパーク(地球科学的な価値を持つ遺 […]
- 2018.05.23
- 2021.12.06
【日光】中禅寺湖・二荒山神社中宮祠から男体山・日帰り登山
こんにちは。 今回は日光、中禅寺湖の近くにある二荒山神社中宮祠から登った男体山のお話です。 男体山は日光二荒山神社の境内地にあるということで、山開きしている間しか登れない山なのです。 2018年は5月5日に山開きをしまして、今日5月20日、早速(と言 […]
- 2018.01.05
- 2021.12.06
厳冬期・女神茶屋から蓼科山・日帰り登山
こんにちは。 今回は厳冬期の蓼科山の山行です。 ビーナスラインで女神茶屋。そこから登る山なのですが、いろいろ調べてみると面白い。 そもそもビーナスラインてなんぞやと調べてみたらこのとおり。 長野県の茅野市街と美ヶ原高原をつなぐ、日本の代表的な観光山岳 […]