- 2020.11.12
- 2022.09.30
秋色の尾瀬、紅葉の尾瀬・御池から燧ヶ岳、尾瀬沼・日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は2回目の尾瀬。しかも念願の「紅葉の尾瀬」、行ってきました。前回は至仏山を登ったので今回は燧ヶ岳(ひうちがたけ)を。福島県側、御池登山口から燧ヶ岳を登り、長英新道をつかって尾瀬沼へ。下山は […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は2回目の尾瀬。しかも念願の「紅葉の尾瀬」、行ってきました。前回は至仏山を登ったので今回は燧ヶ岳(ひうちがたけ)を。福島県側、御池登山口から燧ヶ岳を登り、長英新道をつかって尾瀬沼へ。下山は […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は行きたい行きたいとずっと言い続け、やっと来ることができた尾瀬(至仏山・尾瀬ヶ原)のお話です。尾瀬はシーズンオフがあるために(10月下旬〜6月下旬頃、詳しくは尾瀬保護財団ホームページをご覧 […]
こんにちは。 大分更新が滞っておりました。1ヵ月ぶり更新は、6月初旬に登った上毛三山のひとつ、妙義山のお話です。 妙義山は赤城山などと同じく複数の山の総称で、今回はその中でも白雲山、相馬岳と南側、表妙義を登ってきました。 いま思えば2019年はこの6 […]
こんにちは。 今回は5月の後半に行った、尾瀬国立公園・会津駒ヶ岳のお話です。 と言うか会津駒ヶ岳って、尾瀬になるのですね。たしかに燧ヶ岳からは近いのですが、「会津」なので磐梯山とか安達太良山とかそっちの方の山かと思ってました。 意図せずわたしのはじめ […]
こんにちは。 今回は、去年12月に吹雪いて撤退したきりだった、日光白根山リベンジの山行です。 コースとしては、丸沼高原スキー場の日光白根山ロープウェイを使ってそこから周回。 前回行けなかったコースを歩いてきました。 (前回はロープウェイが動いていなか […]
こんにちは。 今回は2019年二山目となる、厳冬期・赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)のお話です。 最近いつも寒波のせいで、週末天気がすぐれません。 今週末も、どこを見てもC判定(てんきとくらす、略しててんくら)。 行ける山はないんかい!と探して探して見つかっ […]
こんにちは! 今回は、今シーズン最初の雪山となる日光白根山の山行です。 コースとしては、丸沼高原スキー場の日光白根山ロープウェイを使ってそこからピストン。 の予定だったのですが、、 だったのですが! 残念ながらロープウェイ、12/28(29?)からの […]
こんにちは。 今回は日光、中禅寺湖の近くにある二荒山神社中宮祠から登った男体山のお話です。 男体山は日光二荒山神社の境内地にあるということで、山開きしている間しか登れない山なのです。 2018年は5月5日に山開きをしまして、今日5月20日、早速(と言 […]
こんにちは。 今回は茨城県にある日本百名山、筑波山の山行です。 そして突然ですが、わたし千葉県生まれです。千葉と茨木、永遠のライバルですよね。 マックスコーヒーははたしてどちらのものなのか!? などなど、常になにかと張り合っている(張り合っていない? […]
こんにちは! 今回は12月の那須岳・茶臼岳の山行です。 大丸温泉近くの駐車場からのピストンですが、風がとにかく強かった! 強風に寒さにと、冬山の洗礼を受けた山行となりました。 山のカテゴリ 主な山の基本情報 茶臼岳(ちゃうすだけ) 那須 […]