こんにちは。
今回は前回から引き続き、白馬大雪渓からの白馬岳の山行(後篇)です。
白馬大雪渓を無事登り切り、頂上宿舎に泊まったわたし。
今日は白馬岳山頂登頂し、あの司馬遼太郎さんのドラマでも使われたと言う、小蓮華山への見事な稜線歩きます!
前回まだ見ていないよ!と言う方はこちらからどうぞ。
こんにちは。今回はわたし初となる白馬大雪渓と白馬岳!の1泊2日テント泊の山行(前編)です。白馬大雪渓は、日本三大雪渓、北アルプス三大雪渓とも呼ばれてますね。今日は9月になりますが、まだ雪あるかな?どんな景色が見れるの[…]
今回のコースと地図
1日目(村営頂上宿舎):村営猿倉荘(1250m)→白馬尻小屋(1560m)→白馬大雪渓→村営頂上宿舎(2730m)
2日目(栂池自然園):村営頂上宿舎→白馬山荘(2832m)→白馬岳(2932m)→三国境(2751m)→小蓮華山(2766m)→白馬大池山荘(2380m)→天狗原(2200m)→栂池自然園・栂池ロープウェイ自然園駅(1829m)
登山記録
05:10 村営頂上宿舎
はい、と言うことでおはようございます。
時刻は朝の5時ちょっと過ぎ。
暗い中で朝食済ませ、テントも回収しちゃいます(帰ってこないからね)。
これから、ご来光の白馬岳山頂、いざ行かん!
って、ちょっとだけ太陽すでに出ていた(おかしいな、ちょっと寝坊したみたい。。)
下の写真は、村営頂上宿舎横から大雪渓方面を眺めたところ。
いや~、ほんとにうつくしい。今日は最高の一日になりそうですね!
まずは。
昨日に続いて2回目ですが、あちらに見えてる白馬山荘に向かいましょう。
白馬山荘に向かう途中で、旭岳に向かう道、杓子岳(しゃくしだけ)・白馬鑓ヶ岳(しろうまやりがたけ)に向かう道の、分岐点を通り越します。
どちらも未踏の道ですが、とくに杓子岳、白馬鑓ヶ岳は白馬三山と言うことで、いつか歩いてみたいところ。
さらにさきには唐松岳、五竜岳、鹿島槍まで続いて行きます。
後立山連峰大縦走!時間ができたらチャレンジしたい!
わたしたちは(どうも、今日もhirooneと一緒です)もちろんのこと、白馬岳へと進みます。
下の写真は少し登ったところから、白馬三山方面眺めたところ。
左の丸い山の山頂(まんまですけど丸山と言う山)に、たくさんの人が見えますね~。
ちなみに丸山うしろには、見事な剱・立山連峰!
朝日に映えてとってもキレイ!
なんて贅沢な朝なんだ!!
05:32 白馬山荘
そして2回目、白馬山荘。
今頃、山小屋朝ご飯かな?
写真は、レストランスカイプラザ白馬です。
いつかここでも、ゆっくりご飯食べてみたい。約束された絶景見ながら食べるご飯は、格別な味がするんだろうな~。
と、いけないいけない。ここでゆっくりしてられん。
山頂目指して行きましょう!
まだまだ先は長いのです(2日目コースタイムは5時間25分)。
とは言え、景色見るくらいは余裕を持とう。
山頂直下、今日最初の登りを登りきったところで、撮影会開始と行きましょう!
(山頂標識付近は混んでいたので、ここにザックを置きました。)
まずは山頂。
人だかりができてます。
うしろにゃ見事な雲海が。昨日に引き続き、今日もわたしら雲の上♪
06:00 白馬岳山頂
白馬岳山頂標識をパシャりです!
う~ん、見事な逆光ですね!
これはこれで、アリとしましょう。
コチラは、白馬岳山頂からの白馬山荘方面です。
左に続くは後立山連峰。右にあるのは立山連峰。
どっちも一度に見れちゃうなんて、なんてぼかぁ幸せもんだ!
剱岳・立山連峰、メインで一枚。
はぁ~(ため息)。剱はやっぱりカッコいい。
こんにちは。今回は、室堂から乗り物を乗り継ぎ、堂所から歩いていった剱岳のお話です。「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」、なんて言われる剱岳。(諸先輩方がいるとしても)登山1年目にしてチャレンジするような[…]
こんにちは。今回は黒部ダムの上にある、立山縦走の山行(前編)です。富士山、白山と並び、立山は日本三霊山に数えられるそうです。そんな信仰あつい山、立山に、今日も元気に登ってきます!山のカテゴリ[tozanfie[…]
コチラはズームで撮りました。
八ヶ岳と富士山ですね。
そこまでここから見えちゃうなんて!わたしゃほんとにビックリだわよ。
太陽ビカーッ!!
だいぶ日(陽?)が高くなってきました。
と言うことで、そろそろ先へと進みましょうか。
これから向かう、小蓮華山の方はどうなっているかと言いますと。
雲海!!
すごい勢いで雲ながれてて、それはそれは圧巻の景色でございました!!
写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、「考えるな、感じろ!」で行きましょう。
(説明の放棄。だってこれ言葉にできません。)
まずは三国境に向かいます。
白馬岳山頂からは、気持ちの良い稜線続きます。
コチラの写真はしばらく下に下ってからの、白馬岳山頂を振り返ったところ。
絵になるなあ(しみじみ)。
結構風が強かったけれど、そしてけっこう寒かったけれど。
それでも得難いなにかがあった。
そんなすばらしい稜線を今、わたしたちは歩いております(おお、おぉ)。
尾根が広い!景色がデカい!!
壮大な稜線歩き続けます。
06:42 三国境
三国境に到着ですね。
ここからは、鉢ヶ岳、雪倉岳(日本二百名山)へと続きます。
こちらもなかなかステキな場所で、いつかゆっくり歩いてみたい(歩きたい場所ばかりが増えてゆく!)。
三国境お次は、小蓮華山へ。
いちいち稜線すばらしい。
冒頭にもお話しましたけれど、コチラの稜線、司馬遼太郎さんの坂の上の雲のドラマで使われたとか。
そりゃ~こんな景色だもん。納得の行くチョイスです。
正確には雷鳥坂から小蓮華山山頂に至る尾根がNHKのドラマで使われたそうです(wikipedia先生情報)。
しばらく稜線歩いてきたので、ちょっと白馬岳を振り返ってみましょう!
おおお!さすが山と高原地図!
ここは白馬岳の展望良いと、地図に書いてあるところ。
ほんとステキ、圧巻の展望!これだけでご飯一杯食べれますね!(ほんとかよおい)
ま、なんにせよこのあとは、少し進んでは振り返って、少し進んでは振り返ってと、景色に見とれて歩いてました。
07:12 小蓮華山山頂
そして。白馬岳山頂から1時間とちょっと。小蓮華山に到着しました!
ちなみにコチラの小蓮華山は、大日岳(だいにちだけ)とも呼ぶそうです。
さらに!新潟県の最高峰でもあるそうですよ!
小蓮華山山頂には鉄剣が!
剣ささってる山ってなにか、規則性(決まり)ってあるんですかね~。
下のリンクは剣がささってた山々です。お時間あるときあわせてどうぞw
こんにちは。今回は日光、中禅寺湖の近くにある二荒山神社中宮祠から登った男体山のお話です。男体山は日光二荒山神社の境内地にあるということで、山開きしている間しか登れない山なのです。2018年は5月5日に山開きをしまして[…]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は久々ですね。八ヶ岳の南に位置する編笠山・権現岳・三ツ頭の山行となります。前回、おととしは見事に編笠山山頂からガスってしまい、虚無な山行となりました。今回は快晴!はじめて編笠山・権現[…]
小蓮華山山頂からの白馬岳。
白馬三山揃い踏み。一番左には、鹿島槍ヶ岳も見えますね~。
あの間には、唐松岳、五竜岳もありますね。
どちらもほんと、最高なので、時間があったらも一度行きたい!
こんにちは。今回は、北アルプスの唐松岳に残雪期(3月の初旬)に登ってきたお話です。唐松岳って、言わずもがなのすばらしい山。残雪期に登るのは2回目になるかな?谷川岳、武尊山と並び、わたしの中では雪山シーズンには必ず一度[…]
こんにちは。今回は北アルプス・五竜岳、1泊2日テント泊の山行(前編)です。1日目、山頂まではガスガスでしたが、山頂、翌日は晴れていて。見事な雲海、見事な日の入り日の出が見れました!山のカテゴリ[tozanfi[…]
それでは先に進みましょう!
次に向かうは白馬大池、前に見えてるあれですね~。
わたしの勘違い?あるかもですが、小蓮華山より北側は、なんだか緑が深いです。
白馬大池向かう途中。
あれれ?なんだかガスってきたよ?
白馬岳の方はと言いますと、うんまあ晴れていますよね。
いずれにしても、先に進むしかありません。
行けばわかるさ行ってみよう!と言うことで、船越ノ頭に到着しました。
うん、やっぱり雲が厚いね(そして黒い)。。
船越ノ頭を越えてからは、白馬大池よく見えました。
晴れればここも絶景なのかな?
まあ考えたってしょうがない、どんどん下まで下りましょう。
08:37 白馬大池山荘
途中、栂池自然園と白馬岳蓮華温泉の分岐を越えて(わたしたちは栂池自然園に向かいます)、白馬大池山荘に到着しました!
白馬山荘もそうでしたけど、ここは赤い屋根なんですね~。
白馬大池山荘では、太陽が消えて冷えてきた体に、暖かいコーヒー頂きました(生き返る~)。
休憩を終えたらさらに先へと。
白馬大池脇を通って、乗鞍岳へと向かいましょう!
09:19 乗鞍岳山頂
大きな岩がゴロゴロしてる、そんな道を登って行くと、乗鞍岳山頂着いちゃいました。
意外とあっさり着いちゃったので(白馬大池山荘から30分くらい)、あとは下りだけ気分は楽です。
(ここが最後の登りなはず。あとはひたすら下るだけ~。)
乗鞍岳山頂は、けっこう広い感じがしますが、いかんせんガスってなんにも見えない。。
じっとしていると、だんだん体が冷えてくるので、ちゃちゃっと先に進みましょう。
乗鞍岳の山頂から先に進むと、そこには雪田がありました。
地図だと、雪田の横断注意の場所ですね、気を付けながら渡りましょう。
雪田を渡ってからは天狗原へと向かうのですが、ここからがほんとキツかった。。
ひたすら急な下りであること、大きな岩で歩き辛いこと。
さらには霧もひどくなってて。
岩、雨で滑りそうだし、でも飛んで次の岩に行かなきゃならなかったり、あぶない道です気が抜けない。
ゴロゴロ岩場を進んでいくと、今度は樹林帯に突入しました。
こちらもひたすら下りです。
ミスティで、道が狭くて、そして足元岩ゴロゴロと(岩じゃなければまだいいんですけどね~)。
霧と言えどもさすがに服がビショビショなので、ザックカバー&レインウェアをここで装着。
蒸し蒸ししますがここは我慢。慎重に慎重に下り続ける。
そんな下りのゴロゴロ道を、神経をすり減らしながらも下っていくと、ようやく平らな道(木道!)にでてきましたね。
これわたしの反省点ですが、濡れると一気に疲れてくるので、小雨かな?と言うくらいでも、本降りになる前に、早め早めにレインウェアは着ちゃいましょう。
雨を気にしながら、足元気にしながらの下山・登頂は危険です(集中できませんからね。。)。
11:33 栂池自然園・ビジターセンター
そしてようやく、いやついに?
栂池自然園、ビジターセンターに到着しました!
ここまでくればもはや下界。あとは普通に歩くだけ~。
いや~、無我の境地に達してたんですかね。天狗原からここまでの、わたし記憶がありません!
たくさん写真撮るわたしでも、この天狗原からの70分は、1枚も写真を撮ってない。。
11:34 栂池山荘・栂池ヒュッテ
ビジターセンターちょっと先には栂池山荘・栂池ヒュッテ。
写真だけ撮ったら、ロープウェイに向かいましょう(そうなんです、ここから先はロープウェイ♪)。
11:40 栂池ロープウェイ自然園駅
アスファルトの道を歩いていくと(下を見なくとも歩けるって幸せ!)、栂池ロープウェイ自然園駅へと到着しました。
栂池パノラマウェイ片道乗車券をゲットして(お値段1,920円也)、ロープウェイ、ゴンドラリフトと乗り継いできます。
運賃・終電は「白馬観光開発株式会社※のHP」下記のURLからわかります(別サイトに飛びます)。
※「八方尾根」「白馬岩岳」「栂池高原」のリフト・ゴンドラを運営する会社さんです。
12:33 栂池ロープウェイ栂池高原駅
そしてようやく下山です!
栂池高原駅に降り立ちました!
ここで終わりと行きたいけれど、車は八方インフォメーションセンター(八方尾根第2駐車場)に置いてある。
バスに乗って向かいましょう。乗るだけだから、らくちんですね~。
バスのチケットは、バス停近くにある栂池高原観光協会・栂池高原総合センターと書いてある建物の中で購入できます。
その後、お風呂(八方の湯)でその後ご飯。
なにはともあれ山行終了!
今日も一日、お疲れ様でした!
まとめ
今回は9月の白馬大雪渓からの白馬岳1泊2日の山行(後編)でした。
前半の白馬大雪渓、後半の白馬大池は残念な天気になりましたが、白馬岳山頂からの展望や、小蓮華山からの展望はまんきつできたので、とても良い山行になりました!
次回は大雪渓からの白馬三山縦走や、鹿島槍とかあちらの方まで行ってみたい!
勝手に採点
わたし勝手に今回の山行を採点しました!
- 満足度 :
雄大な白馬岳の稜線、ほんとうに、ほんとうにすばらしかった!!!
以上、本日の山行記録でした。
ではまた!