日本で一番高いところにある雪だるま!?厳冬期3000m峰・乗鞍岳リベンジマッチ・日帰り登山

こんにちは。

山に登らないとこうもつぶやくことがなくなるのね、ビックリだよ!kara(@karalog2018)です。

今回は、前回鹿鍋🦌食べて撤退した雪山3000m峰・乗鞍岳のリベンジマッチです。

言葉が足りませんね。と言うことであらためて前回のご紹介。

前回わたしたち(わたしとhiroone)は初の雪山3000m越えを目指し、1泊2日で乗鞍岳に挑んできました。

結果は惨敗。

1日目、位ヶ原山荘までは順調だったのですが(そこで食べた鹿鍋🦌は絶品でした♪)

2日目、道迷いに強風と、準備不足に悩まされ、あえなく撤退となりました。

(詳細は以下のリンクから見てみてください)

前回乗鞍岳のお話

こんにちは。自粛生活大変ですよね。少しでも気晴らしになればいいなとブログを書いてる雪だるま職人ことわたくしkara(@karalog2018)です。気が付いたら雪山シーズン終わりそう。新型コロナ、外出自粛もあいまって、雪だる[…]

厳冬期・乗鞍岳・位ヶ原山荘

今回ははたしてリベンジなるか!?厳冬期・乗鞍岳第二部、はじまりはじまり~。

山のカテゴリ

 

主な山の基本情報

乗鞍岳(のりくらだけ)

剣ヶ峰(標高3025.7m)を最高峰とし、ほかにも朝日岳摩利支天岳など31の峰からなる山々の総称。日本の火山としては富士山御嶽山に次ぐ高さだそうで、日本名山新日本名山信州名山にも選ばれています。

今回のコースと地図

休暇村からツアーコース終点肩の小屋口肩ノ小屋を経て朝日岳蚕玉岳剣ヶ峰をピストンするコースです。

  • 技術度 :
  • 体力度 :

冬の乗鞍岳「ラッセル力」「読図力」が必須です。

  • 景観  :

位ヶ原からの展望は圧巻ですね!

  • アクセス:
  • 混雑度 :

前回と同じく車でアクセス。長野自動車道松本ICで高速をおりて、乗鞍高原休暇村へアクセスしました。

  • 今回わたしたちのコースタイム(休憩時間含む):9時間
  • コースの距離:14.3km
  • 最小標高: 1597m
  • 最大標高: 3016m
  • 累積標高(登り):1450m
  • 累積標高(下り):1451m

 

登山記録

05:27 休暇村

ハイハイこんにちは~(おはようございます?)。

と言うことで、はじまりました乗鞍岳リベンジマッチでございます。

前回のチャレンジが2020年2月8日と9日です。

今日は2020年2月15日。1週間ぶりですね、お久しぶりです乗鞍高原

バカなのかな?と我ながら思いますけど、たったの1週間でリベンジをしにやってきました。

(堪え性のないわたしたち。今回もhirooneと一緒です)

 

厳冬期・乗鞍岳・休暇村

 

今回は、諸事情あって日帰りです。

リフトの始発を待ってからだと帰りがかなり遅くなるので、前回とは違う場所から、乗鞍高原休暇村。今日はここから(↑上の写真のところですね)スタートします。

しばらくは、スキー場のゲレンデ登りになりますね。

歩けばわかると思いますが、ゲレンデ登るのなかなかキツイ。

とくに上の方の中級者コースとか上級者コースになるんですかね、あの傾斜はえげつない。

 

厳冬期・乗鞍岳・ゲレンデを登る

 

06:41 スキー場境界線

三本滝レストハウスを越えて、ひとつ坂登ればスキー場境界線

じつに1時間以上かかりましたよ・・・。

まったく、リフト、文明の利器ってやつは。ほんとにほんとに偉大だぜッ!

 

厳冬期・乗鞍岳・スキー場境界線

 

07:53 ツアーコース終点

ハイ、と言うことでね、ここまでが前回来た道ですね。

ツアーコース終点です。

右に曲がれば位ヶ原山荘。直進すれば、剣ヶ峰

風は微風、天気は良好!

リベンジ日和ってやつですね。それでは直進!剣ヶ峰へと進んで行きましょう!

 

厳冬期・乗鞍岳・ツアーコース終点

 

たった一週間。されど一週間。

雪の量が全然違いました。

今年は暖冬だからでしょうか。雪がすごい勢いで溶けていて、ほとんどラッセルせずにのぼれちゃいました。。

うれしいのやらかなしいのやら。

なにはともあれここからが、未知の領域になりますね。

位ヶ原(くらいがはら)と言う場所ですね!

 

厳冬期・乗鞍岳・位ヶ原

 

位ヶ原は、広いひろ~い真っ白な雪原♪

左から、高天原剣ヶ峰蚕玉岳朝日岳摩利支天岳富士見岳と一気に山々見渡せました。

(ちなみに全部をうつした写真はなし!です。ああ、広角レンズ持ってくればよかったよ・・・)

ちなみに、ですが、この日は写真を見てお分かりの通りの曇天でした(上では良好、なんて濁してましたが・・・)。前回が爆風・だがドピーカン(快晴)だったので、あとちょっと、あとちょっとだけがんばって登ればこの景色が青空で見れた、などと悔しい思いをしております。しかしそういう欲張りな行動が危険を生むこともあるので、あのときの判断は決して間違っていなかった!と自分に言い聞かせている今日この頃です。。

 

09:22 肩の小屋口

広い雪原を進んで行くと、肩の小屋口、到着しました。

いま、ブログを書いていて気づいたのですがツアーコース終点から肩の小屋口まで、1時間30分もかかっていたのですね?

終わってみるとそんなにかかった気がしない。まるで「精神と時の部屋」にいたようです。

あまりに広い、真っ白な場所なので、時間と距離感わからなくなっちゃいました(汗)

(空も曇天で白、というか灰色だったから、ほとんど色がない世界だったんですよね~)

 

厳冬期・乗鞍岳・肩の小屋口

 

ちなみに肩の小屋口。無雪期は、バスが行き交うこんな場所。

(見事に道路が埋もれているの、わかりますね)

 

無雪期・乗鞍岳・肩の小屋口

 

それでは先に進みます。

肩の小屋口から肩の小屋へと。

ココが、ココがかの有名な、乗鞍大雪渓になりますか!

 

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍大雪渓

 

正直夏山で、雪が残っている方が大雪渓感(そんな言葉はないのですが)あるので、今回のこれは雪山の延長と言う感じしかなかったのですが、これはこれで、スゴイのです。

語彙力壊滅的ではありますが、スケールがスゴイ、白さがスゴイ。スゴイ、スゴイのオンパレードでしたw

大雪渓感でてる過去の山行もご紹介。お時間あれば是非ご覧あれ!(見てください!)

あわせて読みたい

こんにちは。突然ですが、わたしカメラを買いました!(しかも)人生初のフルサイズ!正直使いこなせるの?と言われると自信ないんですけど、あれですよね、誰だってはじめてはあるもので。これから勉強していきますと。ちょいちょい[…]

白馬岳・丸山からの白馬岳
あわせて読みたい

こんにちは。今回は北アルプスは後立山連峰の一番南側、扇沢から登れる針ノ木岳・蓮華岳にテント担いで登ってきました!話はちょっと変わりますが、今年の夏はメインイベントとして雲ノ平に登るのです。しかしいきなり雲ノ平もキツか[…]

針ノ木岳

 

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍大雪渓2

 

ちなみに、いつかの秋(無雪期)の大雪渓(雪がないので雪渓じゃないですね・・・)。

こんな感じの場所ですよ。

 

無雪期・乗鞍岳・乗鞍大雪渓(の場所)

 

一応ね、「雪渓」と言う言葉、調べてみました。

雪渓(せっけい)とは、高山など標高の高い場所の谷や沢の積雪が溶けずに残った地帯。または積雪で覆われた渓谷。

出典元:wikipedia

 

溶けずに残った、とのことなので、冬に使うのは違うのかしら?また同じくwikipediaの中には、「夏の季語」なんてことも書いてありました。

いや~勉強になりました。今度自慢げにだれかに話そう。

 

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍大雪渓3

 

09:52 肩の小屋

肩の小屋口からなんとか登りきり。

(いや~ほんとに。今日は下からずっと登りっぱなしなのでシンドかった。。)

肩の小屋へと到着です!

 

厳冬期・乗鞍岳・肩の小屋

 

剣ヶ峰口から見る朝日岳、うしろに見えるは蚕玉岳かな。

標識には、さすが爆風の乗鞍岳。スゴイ海老の尻尾がついていました。

(下の写真だとわかりづらいかもしれませんが、今までで一番の尻尾がついていましたw)

 

厳冬期・乗鞍岳・剣ヶ峰口

 

無雪期の剣ヶ峰口はこんな感じ。

標識横に登山道があって朝日岳を登らずトラバースする感じで、蚕玉岳剣ヶ峰へと至ります。

 

無雪期・乗鞍岳・剣ヶ峰口

 

積雪期では、道がまったく見えません。どこからででも、登れちゃいそう。。

積雪期の乗鞍岳雪崩が発生する場所なので、安全なルートを探して慎重に登って行きましょう。

 

厳冬期・乗鞍岳・朝日岳と蚕玉岳

 

先行する登山者たちのルートを参考に、まずは朝日岳へと向かいます。

 

厳冬期・乗鞍岳・まずは朝日岳へ

 

このあたりは吹きっさらしなので、シュカブラ、目立ちますね。

 

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍のシュカブラ

 

下はそうでもなかったのですが、ここまでくると風が強い。

暴風対策忘れずに。

 

厳冬期・乗鞍岳・風が強く吹いている

 

朝日岳を直登します。ココが、今日いちばんの難所でした。

氷で斜面がテッカテカ。アイゼン、ピッケルで登った方が無難です。

ずっと登りだったので疲れていたのと、ツルッツルの急坂とで、ちょっと怖いくらいの登りでした(安全第一!)。

 

厳冬期・乗鞍岳・朝日岳を直登、今日一番の難所

 

10:46 朝日岳山頂

ワレ朝日岳登頂ス。

ここまで来れれば凍った斜面も終わりとなり、ほっと一息付けました。

 

厳冬期・乗鞍岳・ワレ朝日岳登頂ス

厳冬期・乗鞍岳・朝日岳山頂

 

どっと疲れが一気にきたので、休憩がてらの写真撮影。

まずはコチラ。穂高連峰でございます。

槍ヶ岳もちょっぴり見えてる。雪はあまりついていませんね?

あわせて読みたい

こんにちは。今回は前回敗退した、西穂独標のリベンジマッチに行ってきました。1月、2月のこの辺りの山々は、天気が良かったり良くなかったり。なかなか天気が安定しない。今回はどうなったのかと言いますと・・・。ええ。[…]

あわせて読みたい

こんにちは。裏銀座縦走の6話目となる今回は、いよいよ大詰め!双六小屋から樅沢岳、西鎌尾根を通っての、槍ヶ岳登るお話です。夏のお盆時期に登ったはずの裏銀座、ブログでここまで引っ張るなんて、ほんと延々引き延ばしちゃいました・・・[…]

裏銀座・西鎌尾根から槍ヶ岳

 

厳冬期・乗鞍岳・穂高連峰

 

コチラは来た道。乗鞍高原方面ですね。奥に見えるのは、八ヶ岳ですかね~?

あわせて読みたい

こんにちは。今回はわたしたちの今シーズン雪山の集大成として登ってきた、南八ヶ岳、赤岳のお話です。思えば、2017年の年始、1月からはじめた雪山登山。北八ヶ岳の北横岳にはじまり、蓼科山、赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)、天狗岳[…]

残雪期・八ヶ岳・赤岳

 

無雪期・乗鞍岳・乗鞍高原方面を望む

 

コチラはこれから向かう剣ヶ峰のさらに先、大日岳(奥ノ院)屏風岳薬師岳

権現池は雪できれいにうまっていますね。

 

厳冬期・乗鞍岳・大日岳(奥ノ院)、屏風岳、薬師岳

 

無雪期はこんな感じになってます。

この日は青空が広がっていたんだよな~。いや~、良い日に登れましたね。

あわせて読みたい

こんにちは。今回は前回から引き続き、北アルプス・乗鞍岳のお話(後編)です。前回は三本滝レストハウスから乗鞍エコーラインを直登するように肩の小屋へと登ったわたし。今回は肩の小屋から乗鞍岳最高峰である剣ヶ峰へのピストンと[…]

乗鞍岳山頂

 

無雪期・乗鞍岳・大日岳(奥ノ院)、屏風岳、薬師岳

 

コチラは白山!真っ白ですね!

去年年末に荒島岳登った時は雲に隠れちゃったので、今回はラッキー!よく見えました!

あわせて読みたい

こんにちは。今回は日本三大霊山のひとつ、岐阜県と石川県にまたがる白山の山行(後編)となります。前回、別当出合から観光新道をつかって白山最高峰である御前峰へ。そのつづきとなる今回は、御前峰から大汝峰とお池めぐりのお話です。[…]

白山・剣ヶ峰と御前峰
あわせて読みたい

こんにちは。はるばるきたぜ福井県!はじめて登るね福井のお山!kara(@karalog2018)です。今回はひさびさの谷川連峰以外のお山です。場所は北陸・福井県にある、日本百名山、荒島岳。我が家から車で片道6時間くら[…]

積雪期・荒島岳

 

厳冬期・乗鞍岳・白山

 

休憩終えたら、3000mの頂きへ。剣ヶ峰へと向かいましょうかね。

朝日岳は標高2975m)

 

厳冬期・乗鞍岳・朝日岳から剣ヶ峰へ

 

朝日岳から剣ヶ峰は、一旦くだって、蚕玉岳を越えて行きます。

越えて行く、といっても激しいアップダウンがあるわけでもなく、下の写真の小高い丘のようなところが蚕玉岳山頂になりますね。

 

厳冬期・乗鞍岳・朝日岳から剣ヶ峰へ2

 

11:16 蚕玉岳(こだまだけ)山頂

ハイ。と言うことで、小高い丘、もとい蚕玉岳(こだまだけ)山頂です。

山頂感は、ないですね。。剣ヶ峰へ至る通過地点、と言ったほうがしっくりきます。

 

厳冬期・乗鞍岳・蚕玉岳山頂

厳冬期・乗鞍岳・蚕玉岳山頂標識

 

朝の5時30分に登り始めてようやく。

ようやく剣ヶ峰へのビクトリーロード!

 

厳冬期・乗鞍岳・剣ヶ峰ビクトリーロード

 

11:28 剣ヶ峰山頂

ハイハイそしてつきました~!

初の雪山3000m!剣ヶ峰の山頂到着~!!

登り6時間、かかりましたね。風はここまでくるとかなり強いのですが、前回に比べれば全然マシです。

うん、曇天ではありますが、良いコンディションに恵まれました♪

 

厳冬期・乗鞍岳・剣ヶ峰山頂

 

剣ヶ峰海老の尻尾は控えめでした。

2週間くらい前かな?インスタで見た剣ヶ峰の尻尾は、笑えるくらいデカかったのですが、、

むぅぅ、暖冬め~。。

 

厳冬期・乗鞍岳・剣ヶ峰山頂標識

 

鳥居と乗鞍本宮

今日はひともまばらでわたしたちが頂上についたときはほかに2人しかいませんでした。

(ここまでで、会った人は、5人くらい)

 

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍本宮

 

剣ヶ峰からは、御嶽山が良く見えました。

カッチョいい。

あわせて読みたい

こんにちは。今回もだいぶ更新が滞っておりましたが、7月前半、梅雨真っ只中に登った御嶽山の山行です。御嶽山は、2014年9月27日に噴火したことが記憶に新しいですね。ちょうどお昼時と言うこともあって、たくさんの登山客が[…]

御嶽山・剣ヶ峰

 

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍岳から御嶽山を望む

 

御嶽山と雪だるま⛄。

風が強かったのですが、意外と乗るもんですね。

曇天なので表情がわかりずらいのですが、初の雪山3000m越えということで、さぞほこらしい顔をしているのでしょう

 

厳冬期・乗鞍岳・雪だるま!

 

からっぽの乗鞍本宮で、ダルマをさがせ!実施中。

 

厳冬期・乗鞍岳・からっぽの乗鞍本宮

 

無雪期は人がいて、登山お守りなど販売してます。

ちなみにわたしも買いました。いままでケガもなく登れているので、御利益ほんとう、ありがとうございます!

 

無雪期・乗鞍岳・乗鞍本宮

 

12:00 下山を開始

雪だるま撮影会も無事終了し、そろそろ下山といたしましょう。

 

厳冬期・乗鞍岳・下山を開始

 

これから登る登山者たち。8人目、になりますか。

お気をつけて!

 

厳冬期・乗鞍岳・剣ヶ峰へと向かう登山者

 

下山時は朝日岳を登り返す、ではなくて。

一旦夏道の肩の小屋へ向かう道の方に進んで、途中から直接肩の小屋口まで一気に下るルートを選択しました。

コチラも非常にルートがわかりずらい&雪崩が発生しそうな場所なので、安全なルートから慎重に、慎重に下って行きましょう。

 

厳冬期・乗鞍岳・畳平方面、うしろには北アルプス

厳冬期・乗鞍岳・位ヶ原へ

 

摩利支天岳(まりしてんだけ)、上の建物は、乗鞍観測所(旧・国立天文台乗鞍コロナ観測所)ですね。

さらに向こうにある畳平などは今、どうなってるんでしょうね~。

 

厳冬期・乗鞍岳・摩利支天岳

 

リフト組でしょうか?ポツポツ登ってくる人、現れました。

このあたりから人が増えてきたのでカウントするの、やめました。

スキー、バックカントリーの人もたくさんいますね。帰りはほんとに楽だろな~(その分登りは大変そうですが!)。

 

厳冬期・乗鞍岳・位ヶ原下山中

 

12:40 肩の小屋口

雪崩に会うこともなく、無事肩の小屋口に降りてこれました(良かった!)。

下りは早いですね~。40分でここまで来ちゃいましたよ。

 

厳冬期・乗鞍岳・再びの肩の小屋口

 

広い白~い位ヶ原をわたって。

 

厳冬期・乗鞍岳・真っ白な位ヶ原

 

ツアーコース終点を目指します。

 

厳冬期・乗鞍岳・スキー場へ下山

 

その後。

12時40分 ツアーコース終点。

13時56分 スキー場境界線。

順調に下山を続けていって。

 

厳冬期・乗鞍岳・スキー場からの乗鞍岳

 

14:35 休暇村

登山開始から約9時間(休憩含む)。

はじまりであり終わりの地である乗鞍高原休暇村!無事に下山ができました!

 

厳冬期・乗鞍岳・休暇村へ下山完了

 

いや~リベンジ完了です!

これで思い残すことなし!

まとめ

登れました~!と言うことで、今回は雪山3000mリベンジマッチ!乗鞍岳のお話でした。

日帰りにしちゃった、と言うこともありますが、雪山で行動時間9時間は長いですね。。

夏山なら10時間オーバーでも全然やっているのですが、冬山でそこまで長いのはなかなかない。

というかあまりやるものじゃないですね。なにはともあれ、準備の甲斐もあって、無事登頂、下山ができました(hirooneもありがとよ~)。

雪だるまも作れたし、って、今考えたんですが、もしかして、この日、あの雪だるまが。

日本で一番高いところにあった雪だるま、だったんじゃなかろうか!?

真相は闇の中。もとい、雪の中?うん、全然うまくない。まとめられてない。

なにはともあれ初!雪山3000m乗鞍岳を登頂です!

勝手に採点

わたし勝手に今回の山行を採点しました!

  • 満足度 :

2020年、「剣ヶ峰」2座目です。次は快晴の時に登りましょう~。位ヶ原山荘鹿鍋🦌食べて、ゆっくりまったり行きましょう~♪

あわせて読みたい

こんにちは。気が付いたら週末でした。明日はどこに行こうかな~?のkara(@karalog2018)です。今回は雪山シーズンに毎年登っている上州武尊山・剣ヶ峰山のお話です。本当、なんど登ってまったく飽きない。それくら[…]

厳冬期・武尊山・剣ヶ峰山・2020mの頂へ

 

厳冬期・乗鞍岳・剣ヶ峰口からの朝日岳、蚕玉岳

 

以上、本日の山行記録でした。

ではまた!

厳冬期・乗鞍岳・乗鞍大雪渓
最新情報をチェックしよう!