こんにちは。
今回は、室堂から乗り物を乗り継ぎ、堂所から歩いていった剱岳のお話です。
「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」、なんて言われる剱岳。
(諸先輩方がいるとしても)登山1年目にしてチャレンジするような場所ではないような?口車に乗せられて、ここまでとうとうやってきました。
さらにわたし、アルプス自体もはじめてでしたw
実際は島々から上高地に入る、なんてコースは歩いていますが、山は登っていないのでノーカウントです。
コースは、北アルプス三大急登の早月尾根ルートと別山尾根ルートがありますが、今回はさすがに無理のない方。
室堂からの別山尾根ルートを登ってきましたよ。
それでは早速行ってみましょう!みんなが憧れる「剱岳」登山、ついに、ついにはじまりです~!
山のカテゴリ
主な山の基本情報
剱岳(つるぎだけ)
北アルプス北部の立山連峰にある標高2999mの山。日本百名山。新日本百名山にもちろん選ばれています。
今回のコースと地図
1日目(剱澤キャンプ場):堂所(標高2420m)→雷鳥沢→剱御前小舎→剱澤キャンプ場(標高2520m)
2日目(剱岳):剱澤キャンプ場→剱澤小屋→剱山荘→一服剱→前剱(標高2813m)→剱岳(標高2999m)
2日目(下山・堂所):剱岳→前剱一服剱→剱山荘→剱澤小屋→剱澤キャンプ場→剱御前小舎→雷鳥沢→堂所
- 技術度 :
- 体力度 :
カニのヨコバイ、カニのタテバイなど一服剱から山頂までは、気が抜けない難所が続きます。
- 景観 :
山頂からの景色や、途中の立山、室堂平など、すばらしい景色がたくさんあります!
- アクセス:
- 混雑度 :
自動車では、中央自動車道と長野道を使い安曇野ICへ。その後黒部ダム・扇沢へアクセスします。
- 標準コースタイム:12時間
- 最小標高: 2420m
- 最大標高: 2999m
登山記録
天気は晴れ。
今日は剱岳に登ります。
別山尾根ルートから行くと言うことなので、立山と同じく扇沢からのスタートです。
朝一のトロリーバスに乗って、早め早めの行動をと、結構早めに扇沢に来たつもりだったのですが。。
すでに長い長~い行列が!!
長い行列の最後尾に並ぶも、なんとか始発のトロリーバスに乗ることできました。
そして満員のバスに揺られること数十分、黒部ダムに到着です!
黒部ダムからはダムの上を歩いてケーブルカー黒部湖駅へ向かい黒部平駅へ。
黒部平駅から今度は、ロープウェイで観音平へ行き、観音平からはまたトロリーバスに乗り継いで。
トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで、扇沢から本日のスタート地点、室堂にようやく到着です!
たくさんの乗り物を乗り継いできた室堂からは、ようやく山歩き、人の足で雷鳥沢に向かいます。
と言っても、この雷鳥沢に続く道、きれいに舗装された道なんです。
なのでまだ山歩き、と言う感じはしない。
ハイキングみたいな感じです。
そして目の前にはそびえ立つ立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)が!
なんとも贅沢なロケーションをザック担いでテクテク歩きます。
ミクリガ池、地獄谷横目に進みます。
ちなみに今回のこの山行、9月中旬だったのですが、ところどころ紅葉してましたね。
雷鳥荘に到着です。
今回は素通りするだけですが、いつかこういったところにゆっくり逗留してみたい。
そして雷鳥荘から先を見ると、雷鳥沢キャンプ場がすぐそこに。
あそこまで下って行きましょう。
この雷鳥沢キャンプ場下りるところまでは、けっこう余裕の道でした。
が。
山はそんなに甘くない。
雷鳥沢キャンプ場からその先が、雷鳥坂の登りがキツかった。。
今にして思うと、1日目の最大にして唯一の登りがこの雷鳥坂。
ここさえクリアできれば、あとはキャンプ場へ行くだけなので、トータルで考えれば1日目は結構らくちんでした。
ですが、この剱岳登ったのが登山1年目(この記事4年前のこと書いてます汗)、まだテン泊装備も担ぎ慣れていない状態のわたしだったので、結構ここはキツかったです。。
そんな雷鳥坂を1時間20分くらいかけてがんばって登りきると、剱御前小舎がありました。
ほんとにここは疲れましたね。
さすがにここでは休憩しようと一息ついていたところ、なんとオコジョが現れました!
かなりすばやいやつでして、写真で撮るのは失敗しました。。
ほんとオコジョはレアキャラですね。
以前たまたま北岳で、オコジョ会うことできましたけど、滅多に見ることありません。
今までの山人生の中では、わたしはこんな感じです。
シカ > サル > ライチョウ > オコジョ
こちらは剱御前小舎からの眺めになりますね。
右手に大日三山の奥大日岳(おくだいにちだけ)ありますね。
今回は奥大日岳行きませんが、ここからだと新室堂乗越、室堂乗越通って行ってあそこに行くことできますね。
剱御前小舎からの、別山方面こちらです。
以前、立山から別山へと下りてきたことあるのです。
その時のお話はこちらです。お時間あるときあわせてどうぞ。
こんにちは。今回は前回から引き続き、令和最初の登山、立山の山行のお話です。前回は室堂から雷鳥沢キャンプ場へと向かい、その後奥大日岳を登ったお話。今回はキャンプ場から称名川(しょうみょうがわ)沿いを歩いて雄山を目指すお[…]
こんにちは。今回は黒部ダムの上にある、立山縦走の山行(前編)です。富士山、白山と並び、立山は日本三霊山に数えられるそうです。そんな信仰あつい山、立山に、今日も元気に登ってきます!山のカテゴリ[tozanfie[…]
それではお次に向かいましょう。
お次の場所は、本日の宿泊先である剱澤キャンプ場になりますね。
この剱澤キャンプ場へとつながる道は、目の前に剱岳が見えるのです(テンション上がる⤴)
明日はあそこの山頂に、きっとわたし、立っているんだ!
剱澤キャンプ場(三田平)まであとちょっと!
ほんと剱岳の真ん前ですね。
ちなみにこちらは余談になりますが、剱澤キャンプ場の標高は2520mで、堂所が標高2420m。
単純に見ちゃうと、今日100mしか登っていないことに。。
剱澤キャンプ場はかなり広いです。
遅めに到着したとしても、テント張る場所がないってことはなさそうです。
ですが。
さすがに良い場所は取られているので、トイレからかなり離れた場所に、なんて言うこともありそうです。
トイレから離れすぎちゃうと、トイレ行くのも大変ですし、なにより暗くなったときの帰りに、自分のテント探すのが大変ですよね。
まあこのトイレの近くにテント張るかはどうかは、においの問題もありますし、人によって考え違うのでしょうが。
なにはともあれ1日目の山行終了です。
そして翌朝。
時刻は4時ちょっと過ぎ。
荷物を簡単にまとめアタックザックに詰め替えて、剱岳アタック開始します。
まわりが何も見えない真っ暗な中、ヘッデン頼りに登ります。
そして剱澤キャンプ場から1時間。
一服剱のあたりですかね。
まわりがだいぶ明るくなって、前剱がうっすら見えてきました。
前剱をすぎたその後は、平蔵の頭の鎖場です。
鎖場登って一息ついていると。
朝日が顔を出しはじめました!
こちらはカニのタテバイですね。
下から見上げるこのタテバイは、ほんとに直登に見えますね。
カニのタテバイ、順番待ちが発生中。
まわりがだんだん明るくなってきたので、今まで来た道見てみましょう。
はい、こちらが平蔵の頭付近。よ〜く見ると、人が何人かとりついてます。
こうやってあらためて見てみると、すごいところ歩いてますが。
実際歩いて見てみると、意外とあっさり行けちゃいました。
話は戻ってタテバイです。
わたしも登って行きましょう!
カニのタテバイ。こちらもあっさり行けました。
登る分には問題なしです(でも十分気をつけて登りましょう!)。
そして上を見上げると、見事に逆光、見えずらいです。
でも、そんな見えづらい中でも、目を凝らしてよ〜く上を見てみると。
何か社っぽいもの見えますね!
そしてそのまま登り続けて。
はい!剱岳、標高2999mに到着しました!
1mくらい、オマケしても良いんじゃないかと思っちゃいますが、ここがみんなの憧れの山、剱岳の山頂です!
山頂からの景色はこちら!
三田平に別山に、剱御前に立山と。
さらに奥に見えるのは、ちょこっと槍ヶ岳に鷲羽岳、水晶岳に乗鞍岳、笠ヶ岳とか見えますね。
こんにちは。今回は9月に登った上高地から槍ヶ岳、そして涸沢にも行っちゃった2泊3日の山行です。尖った姿が印象的な、北アルプスを代表する山、槍ヶ岳。そして紅葉と言ったら涸沢でしょうと、そんなすごい2つの山を、贅沢にも一[…]
こんにちは。8月お盆にあこがれの、裏銀座縦走行ってきました!すでに1ヵ月以上たっているわけですが、ぼちぼちブログ書いていこうかと。3泊4日の山行だったので、少なくとも、4部構成にはなる予定(長いですけどお付き合いくだ[…]
1年目で剱来れたなら、なかなかわたしやれるかも!?
これなら3大キレット(大キレット、不帰キレット、八峰キレット)や、ジャンダルムとかも行けるかも!?
な〜んて思ったこともありました。ハイ。
そのあとの、下山で使ったカニのヨコバイ。
これで己を知りました。ほんとこれが怖いのなんの。
高度感のあるとこ下るのですが、足かける場所がまったく見えない。
そして鎖に完全に、身を任せなきゃならなくて。
この鎖、外れたらわたし、死にますな。とか、いろいろ考えると身がすくんでしまって。
ほんとここは怖かった。。
結局は、えいやで行けば、普通に行ける場所でした。
でも、高所恐怖症の気のあるわたし。1歩踏み出すまでが怖かった。。
こちらもまた、なんとも高いところにあるハシゴなのです。
このハシゴも外れたらわたし、死にますな。
なんて考えながら、長い長いハシゴを下ります。
恐怖のヨコバイ、恐怖のハシゴを下った後は、怖いところはありません。
しかし!
油断大敵、結構なんでもないところで、滑落多いと聞きました。
なので慢心せずに、気を引き締めて、もと来た道を戻ります。
そしてこちらは前剱。
来るときは真っ暗でしたが、今ははっきり見えますね。
前剱からの剱岳。
あそこから下りて来ましたよ。
それでは引き続き、剱澤キャンプ場目指して行きましょう。
と、その前に、一服剱あたりからの剱岳。
ほんとこんなの登って来たんだな〜。
三田平が近づいて来ました。
小屋がいくつか見えますね。
剱岳からの下山時の、小屋まず一つ目、剱山荘。
そして二つ目、剱澤小屋です。
剱澤小屋前からの剱岳。
絶景かな!
剱澤小屋からは、ベースキャンプの剱澤キャンプ場に戻って。
テントをたたんで回収です。
それでは室堂へ帰りましょう。
こちらは帰りに見えた、立山から真砂岳。
そしてこちらは真砂岳から別山、別山乗越になりますね。
雷鳥坂で見れた雷鳥こちら。
iphone6で写真を撮っているのですが、ちょっと画像が荒いですね。。
雷鳥沢越しの立山、浄土山。
浄土沢を渡って雷鳥沢キャンプ場へ。
雷鳥沢キャンプ場からは、シャリバテになりながらも室堂までの坂を登って行って。
こちらはミクリガ池と、立山ですね。
そして無事に、室堂へ帰って来れました!
室堂からは、トロリーバスにロープウェイ、ケーブルカーと乗り継いで、扇沢へと帰ります。
これにて山行終了です。
今日も一日、お疲れ様でした!
まとめ
と言うことで今回は剱岳の山行でした。
こう言っちゃなんですが、「行けるものだね剱岳!」。
もちろん諸先輩方のアシストがあっての山行ですが、「やらないと」行けるかどうかはわかりませんからね。
カニのヨコバイなど、怖いところもありましたが、おかげさまで非常に満足感の高い山行となりました!
ちなみに、わたしお恥ずかしながらまだ未視聴ですが、剱岳と言ったらこちら、劔岳 点の記、映画もありますね。
ちょっと復習して、また今後は違うルートの早月尾根から行こうかな~!
勝手に採点
わたし勝手に今回の山行を採点しました!
- 満足度 :
山あるあるですが、日が昇る前に人気の山を登っていると、ヘッデンの光の帯がきれいですよね!
以上、本日の山行記録でした。
ではまた!