どこまでも続く山頂大湿原!・祓川登山口から苗場山・日帰り登山

こんにちは。

今回は新潟県にある日本名山苗場山に登ってきました。

苗場と言えば苗場スキー場!プリンスホテルやフジロックの会場などが有名ですね!

てっきりわたしはその苗場スキー場から苗場山を登るものだと思っていたのですが。。

ところがどっこい違います!実際はそこから1時間くらい先にある、かぐらスキー場(祓川登山口)から登ります!

新潟の山ってわたしほとんど登ったことがないので、どんな景色が待ってるのやら。今から本当、楽しみですね~。

山のカテゴリ

 

主な山の基本情報

苗場山(なえばさん)

山頂に広~い湿原のある標高2145.2mの山。日本名山花の名山信州名山一等三角点名山。山頂の湿原は、日本の重要湿地500に選定されています。

今回のコースと地図

秡川登山口(標高1220m)から和田小屋下ノ芝中ノ芝上ノ芝神楽ヶ峰(標高2029.7m)を経て苗場山(標高2145.2m)へ至るピストンコースです。

  • 技術度 :
  • 体力度 :

コースタイムは9時間近くありますが、適度に休憩場所もある、非常に歩きやすい山ですた。

  • 景観  :

山頂の湿原もさることながら、下ノ芝上ノ芝間の木道や、神楽ヶ峰からの苗場山の景色など、いろんな景色が楽しめます。

  • アクセス:
  • 混雑度 :

自動車では、関越自動車道・湯沢ICから三国街道を進み、祓川登山口駐車場へアクセスします。

  • 標準コースタイム:8時間45分
  • コースの距離:16.9km
  • 最小標高: 1222m
  • 最大標高: 2141m
  • 累積標高(登り):1288m
  • 累積標高(下り):1284m

 

登山記録

05:18 祓川登山口

天気は霧のち晴れ。

と言うことで今日は苗場山祓川コースを登ります(同行者はいつものhiroone)。

スタートはこちら、はじめましてのかぐらスキー場

 

苗場山・祓川登山口

 

にしても天気がいただけない。霧で全然見えません。

予報では、6時以降は晴れてくるそうなので、それを期待し登りましょう(ほんと頼んますよ!太陽さん!)。

 

苗場山・霧でなにも見えません

苗場山・秡川登山口から和田小屋までは車道歩き

 

05:49 和田小屋

リフト沿いの車道を登り、和田小屋ですかね、到着しました。

そしてもうすぐ6時です。晴れると言われた6時です。

・・・うーん、なんだかダメみたい。霧がますます濃くなったような?

 

苗場山・和田小屋

 

ゲレンデの麓に登山届の提出BOX。なにかちょっと斬新ですね(忘れず入れていきましょう)。

最初はこちらのゲレンデを登るみたい。

前は変わらず見えてませんが、のんびり登ればそのうち晴れるか~。

 

苗場山・登山届は忘れずに

 

雪のないゲレンデを5分くらい登って行ったそのあとに、脇にそれる登山道が。

正直このままゲレンデ登りだったらどうしよう!(単調な道ですからね、、)などと不安だったのですが、ようやくいつもの登山道らしい登山道にここからなっていきました。

 

苗場山・かぐらスキー場のゲレンデから山道へ

 

脇道それてからはしばらくは、ゲレンデに並走するように湿った樹林帯を登ります。

水は流れていませんが、沢の道っぽい感じです。

 

苗場山・沢の道のような湿った登山道

 

06:47 下ノ芝

和田小屋から1時間。樹林帯を登り続けて、下ノ芝と言うところに到着しました!

いいねいいね、良いですね~(山っぽいw)!

下ノ芝はベンチもあるし、休憩によさそうなポイントですね~。

 

苗場山・下ノ芝

 

07:25 中ノ芝

さらに進んでこちらは中ノ芝(から振り返って下ノ芝を見た写真です)。

天気が一気に良くなってきて、眼下に雲海が広がっています(あの中にスタート時は居たのね)。

さらにここからは木道がはじまります。

ゲレンデ、樹林帯、木道と、ガラッと雰囲気変えてきました(やるな苗場山!)。

 

苗場山・中ノ芝から雲海を眺める

苗場山・中ノ芝

苗場山・中ノ芝からの木道

 

07:47 上ノ芝

中ノ芝からは意外とすぐに、上ノ芝へと到着しました。

ここにもベンチがありますね~。登山者にやさしい山ですね!(天気が晴れると上機嫌)

 

苗場山・上ノ芝

 

上ノ芝から少し進むと、顕彰碑と言うものがありました。

なんでも、苗場山を世に知らしめた松本喜之七酒井由朗の両人をたたえる顕彰碑だそうです。

 

苗場山・顕彰碑

 

07:58 股スリ岩

顕彰碑を過ぎてからは登りは一旦落ち着いて、神楽ヶ峰の尾根を歩きます(苗場山に至る前にある山です)。

下の写真は途中にあった股スリ岩

よっこらせっと、股スリしながらまたいで行きます(そのまんまですねw)。

 

苗場山・股スリ岩

 

08:10 神楽ヶ峰

そしてそのまま尾根を歩くと神楽ヶ峰の標識ありました。

あまりにも自然に、道の途中にポッとでてくるので、急いでいたら普通にスルーしちゃう感じですw

ちなみに神楽ヶ峰頂上はこの標識の場所とは別の場所(標識からちょっとだけ上に登ったところ)にありますよ。

 

苗場山・神楽ヶ峰へ

苗場山・神楽ヶ峰

 

神楽ヶ峰の標識からしばらく歩くと、目の前にデデン!とあらわれました!

こちらが今日の目的地、苗場山の雄姿です!

まさにデデン!がふさわしい、威厳のある山の形です。正直ね、こんな山容、想定していなかった。

良い意味で思った以上に山してますね!

苗場スキー場のイメージが強すぎて、あまり登山する山のイメージが湧いてなかったんですよね)

にしても本当、苗場山、次々といろんな景色、見せてくれますね~♪

 

苗場山・神楽ヶ峰からの苗場山

苗場山・神楽ヶ峰からの苗場山、その2

 

神楽ヶ峰から苗場山

ちょっとここで悲しいお知らせ

景観はほんと最高なのですが、この神楽ヶ峰から苗場山は「いったい今まで登ってきたのなんなの?」ってくらい下ります

もともとそういうことがあると覚悟してればたいしたことはないかもしれません。ですがわたしは覚悟していなかった。

完全に不意をつかれた形です(涙)

写真は、降りきったところからの苗場山!いいぜいいぜ、登ってやるぜ!待っていろよ苗場山

 

苗場山・神楽ヶ峰から苗場山は一旦かなり下ります

苗場山・苗場山を登ります!

 

苗場山、登りはじめて30分(30分!登り返しにしちゃツライですね、、)。

雲尾根の看板ありました~。

ここまできたらあとちょっと!山頂がんばって目指しましょう!

 

苗場山・雲尾根

苗場山・苗場山へラストアタック!

 

雲尾根看板からさらに15分!

ついに、ついに苗場山の上にたどり着きました~!

 

苗場山・苗場山の広い山頂

 

自分で自分を褒め・・・てあげなくても。神様は粋なことをするもんだ。

「ひっ、広~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!」

とっても素敵なご褒美(景色)がそこにはありました。

いやもうマジで、想像以上の広さですヨ。目の前にどこまでも続く湿原が

ここってほんと、山頂なのかな!?

 

苗場山・苗場山の広い山頂2

苗場山・苗場山山頂へ

苗場山・苗場山の広い山頂3

 

09:23 苗場山山頂

興奮冷めやらぬまま、スゴイスゴイ!と湿原の中を木道歩いていくと、苗場山山頂、到着しました。

あれ?あれれ?アレレレレ?

ここ本当に山頂ですかね?たしかに標識あるのだけれど。正直ここはかなり地味です

山頂の湿原がインパクトありすぎて、ここはうんまあ一応山頂?

標高がまわりの湿原にくらべてちょっと高い場所なのでしょうね、一応来たからには忘れず写真を撮っておきましょう。

 

苗場山・苗場山の山頂標識

苗場山・苗場山山頂標識

 

09:25 苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂ヒュッテ)

良い意味で?山頂でクールダウンしたわたしたち。そのまま山頂標識からすぐ近くにある苗場山山頂ヒュッテに移動しました。

今は、苗場山自然体験交流センターって言うんですかね?

ちなみにこちら、苗場山自然体験交流センター。中ではテレビが流れてて、また違った意味で衝撃をうけましたw

 

苗場山・苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂ヒュッテ)

苗場山・苗場山山頂ヒュッテ、横から

 

こちらのレリーフは、苗場山開拓者である大平晟氏と、役行者(えんのぎょうじゃ)の石碑だそうです。

役行者はなんでも、飛鳥時代の呪術者修験道の開祖だそうで、役小角(えんのおづぬ)とも呼ばれていたと。

山梨県にある日本二名山の山、乾徳山にもたしかこの人いたような?(活動範囲広いですね!)

あわせて読みたい

こんにちは。今回は5月の乾徳山の山行です。ノーマークだった乾徳山。山の相方にさそわれて前情報なし(基本いつもそうですが、、)できた山ですが、山頂に近づけば近づくほど面白い。人気があるのもうなずける、いろんなバ[…]

乾徳山の鳳岩

 

苗場山・大平晟氏のレリーフと役行者(えんのぎょうじゃ)の石碑

 

苗場山自然体験交流センターで小休憩したのち、まだ時間的にも余裕があるので苗場山の広い山頂湿原をちょっと散策してみましょうか。

 

苗場山・山頂の湿原と木道歩き

 

残念ながらちょっと雲がでてきちゃいました。晴れたらここはさぞかしすごいことになるのでしょうね~。

紅葉の時期もすごく良いみたい。草紅葉是非とも見てみたいです!

 

苗場山・山頂の湿原と木道歩き、残念ながら雲多め

 

それにしてもほんと~に広い山頂。

こんな景色、なかなかお目にかかれない。

登ったことのある山で、こんな山あったかな~って考えてみたら、同じく新潟の平ヶ岳がと近いイメージですね。

平ヶ岳もほんとうに素敵な山なのですが、ちょっとアクセス悪いのと、山頂さすがにここまで歩けませんね(苗場山の方が自由に歩けます)。

あわせて読みたい

こんにちは!今回は日帰り最難関の山と言われる平ヶ岳日帰りの山行です。いやもうほんと遠かった。山が、と言うよりは、登山口までが遠かった。でも只見湖シルバーラインとか雰囲気あるのでドライブとかには良いかもですね。山の[…]

平ヶ岳

 

苗場山・山頂の湿原と木道歩き、まだ続きます

 

右の奥に見えている山は、鳥甲山(とりかぶとやま)と言う山で日本二名山になるそうです。

 

苗場山・苗場山からの鳥甲山(とりかぶとやま)

 

10:42 苗場山神社

山頂のんびり歩いて行くと、苗場神社に到着しました。

まだまだ先に行けそうですが、どこまででも行けちゃいそうなので、ここら辺を区切りとしましょう。

 

苗場山・苗場神社

 

そうそう。神社と言えば。(あの地味な)苗場山山頂近くに、伊米神社ありました。

なんでも山頂にある池が田んぼのように見えることから、この伊米神社苗場山そのものを農耕の神様として崇められていたそうな。

 

苗場山・伊米神社

 

神社も見れたことですし、そろそろ来た道折り返しましょうか。

 

苗場山・木道歩き

苗場山・木道歩き2

 

苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂ヒュッテ)、見えてきましたね~。

 

苗場山・苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂ヒュッテ)へ

苗場山・苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂ヒュッテ)へ2

 

雪もちょっぴり残ってますね(6月後半の山行です)。

 

苗場山・雪田越えて

 

どこまでもどこまでも続く広い山頂。

 

苗場山・山頂の湿原

苗場山・どこまでも続きそうな木道

 

ほんと名残惜しいのですが、そろそろ山頂の湿原終わりです。

 

苗場山・山頂の木道

苗場山・山頂から下山です

 

山頂湿原満喫したら、そろそろ登山口へと帰りましょうか。

こちらは苗場山から見えた神楽ヶ峰

そうですね、神楽ヶ峰から苗場山と同じく、一旦下ってまた登ります!

 

苗場山・苗場山からの神楽ヶ峰

苗場山・苗場山からの神楽ヶ峰2

 

下まで降りて来てからの、振り返っての苗場山

良い山でした!またぜったい来るからね〜。

 

苗場山・苗場山

 

神楽ヶ峰を下から写す。

これが最後の登りです。気合を入れてちゃちゃっと登って帰りましょう!

 

苗場山・神楽ヶ峰

 

ちゃちゃっとは、行けません。やっぱりキツイ最後の登りw

途中とちゅうで休みながら、振り返っては苗場山を拝み、休憩、登るの繰り替えし。

下の写真は富士見坂からの苗場山です。ここからの苗場山もステキですね~。

 

苗場山・富士見坂からの苗場山

 

富士見坂登りきったら晴れてきました。

まあそんなこともたまにはあるよね~。

「また戻って青空の山頂を楽しむ」、という選択肢もありますが、体力的にはそんな選択肢はない!

 

苗場山・今更ながらに晴れてきた

苗場山・神楽ヶ峰の標識へ

 

上から見てみた、祓川コース。今からあそこを下りますよ~(だいぶ雲がとれましたね)。

 

苗場山・神楽ヶ峰の標識へ

 

股スリ岩を再び越えて。

 

苗場山・股スリ岩を再び越えて

 

祓川コース上ノ芝中ノ芝下ノ芝と芝シリーズを下りましょう。

 

苗場山・祓川コース

苗場山・祓川コースの木道くだり

苗場山・祓川コースの木道くだり2

苗場山・祓川コースの木道くだり3

 

下り続けて1時間と20分。

かぐらスキー場、ゲレンデの道が見えてきて、さらに下ると朝はぼんやりだった和田小屋見えてきましたよ!

 

苗場山・かぐらスキー場・ゲレンデ見えた

苗場山・和田小屋

 

こんな場所だったのね、かぐらスキー場

いつかスキーも来てみたいです。

 

苗場山・かぐらスキー場・ゲレンデ

 

祓川登山口まではこんな道。

リフト(ゴンドラ?)下を歩いていって。

 

苗場山・かぐらゴンドラの下を歩く

 

14:12 祓川登山口駐車場

祓川登山口駐車場に到着しました!出発してから、実に8時間と30分。

苗場山登山、終了です~。

 

苗場山・祓川登山口駐車場

 

場所は変わってこちらは三国街道沿いの宿場の湯

 

宿場の湯

 

お風呂でさっぱり汗流したら、安全運転で帰りましょうか。

今日も一日、お疲れ様でした!

まとめ

今回は新潟県、三国山脈にある苗場山の山行でした!

苗場山は三度(みたび)、もとい四度、姿を変える。

ゲレンデからの樹林帯。下ノ芝上ノ芝間のみごとな木道、神楽ヶ峰稜線からの苗場山。締めは苗場山山頂の大湿原と。

いろんな景色が楽しめる、ほんとうにすばらしい苗場山

秋の季節にまた来てみたい!新潟の山、最高でした~!!

勝手に採点

わたし勝手に今回の山行を採点しました!

  • 満足度 :

晴れた大湿原、いつかはきっと!

 

苗場山・苗場山の広い山頂3

 

以上、本日の山行記録でした。

ではまた!

苗場山・苗場山
最新情報をチェックしよう!