はじめての中央アルプス「木曽駒ヶ岳」と「宝剣岳」・千畳敷から日帰り登山

こんにちは。

今回は7月の木曽駒ヶ岳、宝剣岳の山行です。

中央アルプスの人気の山木曽駒ヶ岳宝剣岳とセットで登ってきましたよ!

バスやロープウェイはすごい混んでいる、というのを事前に調べていたので、覚悟していきましたが意外とさらっと行けました。

7月という時期なのか、朝一でならんだからか、なんにせよ早め早めがよさそうです。

山のカテゴリ

 

主な山の基本情報

木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)

中央アルプスの最高峰、標高2956.1mの山。日本名山新日本名山花の名山信州名山一等三角点名山千畳敷カールが有名ですね。

宝剣岳(ほうけんだけ)

中央アルプスの標高2931mの山。岩々しててカッコいい。

今回のコースと地図

千畳敷(標高2612m)から極楽平宝剣岳(標高2931m)中岳(標高2925m)を経て木曽駒ヶ岳(標高2956.1m)へ。その後乗越浄土八丁坂を下り千畳敷に至る周回コースです。

  • 技術度 :
  • 体力度 :

宝剣岳は滑落注意の場所ですが、お手軽に行ける3000m級の山ですね。

  • 景観  :

千畳敷からの景色は最高です。

  • アクセス:
  • 混雑度 :

自動車は、中央自動車道・駒ヶ根ICへのアクセスです。

  • 標準コースタイム:4時間35分
  • コースの距離:4.6km
  • 最小標高: 2631m
  • 最大標高: 2961m
  • 累積標高(登り):492m
  • 累積標高(下り):500m

 

登山記録

天気は曇りのち晴れ。

中央アルプスの木曽駒ヶ岳にやってきました。

菅の台バスセンターしらび平行きのバスを待ちましょう。

 

木曽駒ケ岳・駒ヶ根・菅の台バスセンター

 

駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅到着です。

かなり混雑すると聞いていたので、朝早くからの行動です。

ここまでスムーズに来てますね。

 

木曽駒ケ岳・駒ヶ岳ロープウェイ「しらび平駅」

 

ロープウェイで千畳敷へ。

満員電車?に乗り込みます。

 

木曽駒ケ岳・満員ロープウェイ

 

標高2612mの千畳敷に到着です。

気温は現在14℃。さすが大分涼しいですね。

 

木曽駒ケ岳・標高2612m 日本最高所駅 千畳敷

 

駒ヶ根ロープウェイ千畳敷駅正面です。

今日はここからスタートですよ。

 

木曽駒ケ岳・ロープウェイ千畳敷駅

 

千畳敷駅裏側からは、南アルプス一望できます。

どうぞ!

 

木曽駒ケ岳・千畳敷駅裏側からの展望

 

はい、こんな感じの展望です。

雲海きれいに見えますね。

 

木曽駒ケ岳・千畳敷駅からの雲海と南アルプス

 

千畳敷駅正面戻って。千畳敷カール、ご覧あれ。

看板は宝剣岳って書いてますね

 

木曽駒ケ岳・千畳敷カール

 

千畳敷カールの看板と、千畳敷カールはこちらです。

 

木曽駒ケ岳・千畳敷カール・ただしい看板ver

 

こちらは信州駒ヶ岳神社です。

今日のコース、まずは宝剣岳に向かいます。

神社の上に見えてるあれですね。

 

木曽駒ケ岳・信州駒ヶ岳神社と宝剣岳

 

神社脇から登りましょう。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・信州駒ヶ岳神社脇からスタートです

 

宝剣岳まで90分。

がんばって登って行きましょう。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳まで90分

 

登った道から千畳敷を。見事にカールになってます。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳に登る道からの千畳敷カール

 

30分くらいですかね?登っていくと。

極楽平に到着です。

 

木曽駒ケ岳・極楽平

 

極楽平からの宝剣岳

今からあそこに向かいます。

 

木曽駒ケ岳・極楽平からの宝剣岳

 

三ノ沢分岐に着きました。

ここからは、今から向かう宝剣岳三ノ沢岳(さんのさわだけ)の分岐です。

ちなみに極楽平を反対方向進んで行くと、東川岳(ひがしかわだけ)空木岳(うつぎだけ)に着きますね。

いつかは木曽駒ケ岳から空木岳の、中央アルプス縦走行きたいですね。

 

木曽駒ケ岳・三ノ沢分岐

 

宝剣岳山頂向かいましょう。今からあの岩登るのです。

 

木曽駒ケ岳・極楽平川からの宝剣岳

 

滑落注意で進みましょう。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・滑落注意

 

宝剣岳からの千畳敷

きれいな景色なんだけど、落ちたら終わりなんですね。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳からの千畳敷

 

宝剣岳を登ります。アスレチックな岩場です。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・宝剣岳アタック

 

宝剣岳アタック続きます。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・宝剣岳アタック続きます

 

よじ登りながら進みましょう。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・よじ登り

 

鎖も途中でありました。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・鎖場

 

こんなところも登るのね。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・恐怖の鎖場

 

一息ついて、落ち着きながら登りましょう。

わたし高所恐怖症だと思うんですが、一歩一歩進む分には大丈夫。

下見ちゃうとダメですが。。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・一休み

 

岩場をくぐって進みます。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・岩場をくぐる

 

小さな祠がありますね。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・小さな祠

 

あそこは景色がいいのかな?

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・あそこは景色がいいのかな?

 

鎖をたどって進みます。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・鎖をたどって進みます

 

本当、滑落注意です。

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳・鎖をたどって・滑落注意

 

ではい。無事に宝剣岳、クリアーです。

登りきるのに必死すぎて、山頂標識、撮り忘れてますね。

次に向かうはそこに見える青い山小屋宝剣山荘

 

木曽駒ケ岳・宝剣岳からの宝剣山荘、天狗荘、中岳

 

あっという間に宝剣山荘

青い屋根がまぶしいです。

 

木曽駒ケ岳・宝剣山荘

 

宝剣山荘からの宝剣岳

山頂だれか立ってますね。

 

木曽駒ケ岳・宝剣山荘からの宝剣岳

 

宝剣山荘からは。天狗荘越えて、中岳です。

宝剣岳のインパクトが強すぎて、だら~っと歩いていたら中岳着いてました。

 

木曽駒ケ岳・中岳

 

中岳、賽銭箱がありました。

お賽銭したかと聞かれたら、まあそれはみなさんのご想像にお任せします。

 

木曽駒ケ岳・中岳の賽銭箱

 

中岳からの木曽駒ケ岳。今日の最終目的地。

一旦頂上山荘まで下ってからの、木曽駒ケ岳アタックです。

 

木曽駒ケ岳・中岳からの木曽駒ケ岳

 

木曽駒ケ岳山頂、到着です!あっという間に着いちゃいました。

写真は山頂の伊那駒ヶ岳神社

 

木曽駒ケ岳・木曽駒ケ岳山頂・伊那駒ヶ岳神社

 

山頂ほかに、なにがあるかと言いますと。

まずは山頂方位盤。これはどこの山でもだいたいありますね。

 

木曽駒ケ岳・木曽駒ケ岳山頂・山頂方位盤

 

そしてこちらは木曽駒ヶ岳神社

はるか向こうの山々は北アルプスになりますね。

 

木曽駒ケ岳・木曽駒ケ岳山頂・木曽駒ヶ岳神社

 

木曽駒ヶ岳神社はちょっと広めの神社です。

 

木曽駒ケ岳・木曽駒ケ岳山頂・木曽駒ヶ岳神社2

 

そしておなじみ山頂標識。

これ見てさわってようやくね、登った気分になれますね。

 

木曽駒ケ岳・木曽駒ケ岳山頂・山頂標識

 

こちらは、山頂北側ちょっと下にある、頂上木曽小屋、山小屋です。

 

木曽駒ケ岳・頂上木曽小屋

 

山頂一通り見終わった後は、千畳敷に戻りましょう。

まずは、中岳通って宝剣山荘。その後乗越浄土に向かいます。

 

木曽駒ケ岳・木曽駒ケ岳山頂からの宝剣岳、中岳、頂上山荘

 

山の神の使い姫オコジョの募金箱

なんか募金箱多くない?ってそうか前のは賽銭箱。

募金をしたかと聞かれたら、まあそれはみなさんのご想像にお任せします。

 

木曽駒ヶ岳・山の神の使い姫オコジョの募金箱

 

ではい、ここは乗越浄土

宝剣岳が目立ってますね。

 

木曽駒ヶ岳・乗越浄土からの宝剣岳

 

宝剣岳とは反対側は、こんな風になってます。

そのままあっちに進んで行くと和合山(わごうざん)伊那前岳(いなまえだけ)がありますよ。

 

木曽駒ヶ岳・乗越浄土から和合山、伊那前岳

 

それでは、八丁坂を下るとしましょう。

 

木曽駒ヶ岳・八丁坂

 

かなりの人が登ってきます。

中には子供を担いだパパも、がんばって登ってきましたね(写真の中だと真ん中くらい)。

てか、ザックの上に子供を乗せられる、こんなザックがあるんですね!?

 

木曽駒ヶ岳・八丁坂からの千畳敷駅

 

千畳敷カール八丁坂を振り返ってパシャり。

なかなか良い絵が撮れました。

 

木曽駒ヶ岳・千畳敷カール、八丁坂

 

八丁坂を下りきり、あとちょっとで千畳敷駅

 

木曽駒ヶ岳・八丁坂を下りきったところ

 

もうすぐ千畳敷駅、ゴールです!

 

木曽駒ヶ岳・千畳敷駅

 

結局よりはしませんでしたが、あちらに見えているのは剣ヶ池

 

木曽駒ヶ岳・剣ヶ池

 

千畳敷駅着きました!

最後に見納め千畳敷カール

 

木曽駒ヶ岳・千畳敷カール

 

千畳敷からロープウェイでしらび平

まだ11時くらいだったからか、帰りは結構空いていました。

 

木曽駒ヶ岳・千畳敷からロープウェイでしらび平

 

しらび平からはバスで菅の台へ帰ります。

 

木曽駒ヶ岳・しらび平からバスで菅の台バスセンター

 

場所は変わって。

ここは、菅の台バスセンター近くの明治亭

 

中央アルプス登山口店・明治亭

 

駒ヶ根と言ったら、やっぱりソースかつ丼!

食べて帰らにゃなりません。

 

明治亭のソースかつ丼

 

そしてお次はお風呂です。こちらは露天こぶしの湯

 

露天こぶしの湯

 

お風呂でさっぱりした後は、安全運転で帰りましょう!

まとめ

今回は7月の木曽駒ヶ岳宝剣岳の山行でした。

激混みすると聞いていたのである程度覚悟していましたが、早い時間の行動だったのでそこまで被害はありませんでした。

景色はやっぱり千畳敷カールは良いですね!

山は、と言うと、宝剣岳が印象強すぎて、肝心の木曽駒ヶ岳は印象薄い、、

ちなみに、雪山の木曽駒ヶ岳も登っているのでこちらも合わせてどうぞ!

あわせて読みたい

こんにちは。今回は3月の上旬、積雪期の中央アルプス、木曽駒ヶ岳の山行です。木曽駒ヶ岳は今回で2回目で、前回は夏に登っていました。夏山は夏山ですばらしかったのですが、冬山はちょっと・・・なんだこれwすばらしすぎる、[…]

 

勝手に採点

わたし勝手に今回の山行を採点しました!

  • 満足度 :

次回は、空木岳入れて中央アルプス縦走したい!

 

木曽駒ヶ岳・千畳敷カール

 

今回の山行の補足情報まとめてみました。

よろしければ参考までにどうぞ。

温泉

露天こぶしの湯 | 駒ヶ根高原アルプスの丘 家族旅行村

菅の台バスセンターからすぐ近く。割引券もありますよ。

お食事処

ソースかつ丼 明治亭 中央アルプス登山口店

駒ヶ根のソウルフード。ソースかつ丼頂きました!

 

以上、本日の山行記録でした。

 

ではまた!

最新情報をチェックしよう!