焼山温泉から頸城山塊「高松山」「昼闇山」周回・雪山日帰り登山

 

頸城山塊

 

[山域] 北陸 [CT] 11時間7分 [距離] 17.7km [登り] 1,655m [下り] 1,653m [日程] 日帰り

こんにちは。kara(@karalog2018)です。

2024年も気が付いたらもう6月後半。あっと言う間に半年経ってしまいましたがブログ的には2024年2記事目です。

こんなにほったらかしてしまうなんて自分でもビックリですが、そんなひさびさな今回は、今年2月に登った頸城山塊にある高松山、昼闇山(ひるくらやま)のお話しになります。

ところでみなさん、「頸城山塊(くびきさんかい)」と言う言葉、聞き馴染みはありますか?

わたしはすみません無学なもので、まったく馴染みがありませんでした。妙高戸隠連山国立公園に属している山塊で、「頸城三山(火打山・焼山・妙高山)」が有名です。と言えばああ、あそこね!となる山塊ですね。

漢字もむずかしいことがあいまって、わたしは覚えられそうにないのですが、どうやらかなり「良い」らしい。

去年あたりにSNSで情報仕入れてからは気になって仕方がなくて、たまの晴れの日曜日、えいやと登りに行ってみました。

 


 

高松山・焼山温泉

02:47 AM 焼山温泉

高松山・アマナ平05:03 AM アマナ平
高松山・高松山取り着き高松山取り付き。徐々に明るくなってきました
高松山・鉾ヶ岳後ろを振り返れば鉾ヶ岳(ほこがたけ)
高松山・静かな山行静かな山行。ひとっこ一人会いません
高松山・先行者のトレースですが幸いなことに先日のトレースはありました
高松山・スキーのトレースこのトレースはスキーかな?

高松山・鉾ヶ岳と放山

鉾ヶ岳と放山。空がうっすらと赤くなってきました。

高松山・北面台地と火打山

北面台地と火打山

高松山・高松山山頂へ

背の高い木はなくなりました。あとはひたすら山頂へ!

高松山・焼山

焼山ドーン!

高松山・引き続き高松山山頂へ

だいぶ空が明るくなってきました。ここでヘッデンとおさらばです

高松山・朝日に照らされる鉾ヶ岳

朝日に照らされる鉾ヶ岳。良い山ですね。

高松山・焼山の噴煙

焼山と噴煙

高松山・ミルキーな道を行く

ミルキーな道を行く

高松山・頸城三山、火打山と焼山

頸城三山、火打山と焼山セットで

高松山・照らされる高松山

照らされる高松山

高松山・高松山からのご来光

07:28 AM ようやく太陽が見えてきた!

高松山・高松山山頂直下

高松山山頂直下は傾斜がキツかった(よくスキーで登れるなぁ)

高松山・鉾ヶ岳

何度も撮ってしまう鉾ヶ岳なのです

高松山・放山放山(はなれやま)。シャルマン火打スキー場から行けるらしい
高松山・空沢山あたり?空沢山あたりかしら?

高松山・登ってきた道

登ってきた道。ほんとうにだれも来ないんですけど(汗)

高松山・これから行く道

これから行く道(先は長いぜ)

高松山・高松山の尾根と空沢山尾根

向かいの尾根は空沢山尾根かな?(気になる)

高松山・クラック

これから気温がどんどん上がりそう。崩れる前に行っちゃいましょう

高松山・北面台地と焼山

北面台地と焼山(いつか焼山にも登りたい)

高松山・ビクトリーロード

休み休み、急登を登る

高松山・高松山山頂

08:03 AM 高松山山頂

高松山・昼闇山、黒姫山、阿彌陀岳

昼闇山(左)に黒姫山?(中央奥)、阿彌陀岳(右)

高松山・高松山山頂からの火打山、焼山

 

高松山山頂(標高1,725m)

 

では早速今回登る頸城山塊(くびきさんかい)の山々、高松山から昼闇山のコースをご紹介。

今回は高松山、昼闇山を時計回りに周回するのですが、スタートは焼山温泉をチョイスしました。焼山温泉からはしばらく道なりに車道を歩き、笹倉温泉へ向かいます。

笹倉温泉からは雪がさっそくついていて、ツボ足でも行けそうですが、スノーシューを装着しました。ここからアマナ平あたりまでは、林道焼山線、焼山の登山口へと通じる雪に埋もれた車道の上を歩きます。雪がない季節であれば途中第二ゲートまでは車で行けるそうなのですが、積雪期は仕方なし。がんばって歩いて行きましょう。

ちなみに前半は結構な急登が続きます。アマナ平あたりにくると大分傾斜が落ち着き、「平」とついているのでお分かりのように、広い雪原、絶景が目の前に広がる「らしい」です。

「らしい」と言うのもわたしは今回は昼闇山まで行き日帰り周回をしたかったので、大分早い時間、まっ暗なうちにアマナ平に到着してしまったのです。なので、まわりは一面真っ黒けっけ。なにも展望がありませんでした(汗)。次回は高松山だけにして、ここからの景色見てみたいですね~。

アマナ平からはしばらく進むと、焼山川の渡渉地点へと到着します。この日は問題なく渡れましたが、雪解けの季節は通れるか事前に確認したほうが良さそうです。

そしていよいよ高松山の尾根へと取りつき開始。ここからはまた急登が始まりますが、途中森林限界を越えたあたりから、うしろには鉾ヶ岳(ほこがたけ)、前方には北面台地と火打山、焼山と絶景が目の前に広がります(これを糧にがんばりましょう)。

02:47 焼山温泉 → 03:04 笹倉温泉 → 05:03 アマナ平 → 08:03 高松山

 


 

高松山・高松山の雪だるま

 

頸城三山「火打山」と「新潟焼山」と雪だるま

 

高松山の山頂からは、頸城三山「火打山」「新潟焼山」が良く見えます。大体の人が南側からの「火打山」「新潟焼山」を見ていると思うのですが、北側からの「火打山」「新潟焼山」も最高ですので是非お試しあれ。

高松山まで来るのはなかなか敷居が高いと思うので、近くだったらシャルマン火打スキー場から行ける放山(はなれやま)が良さそうです。そこからなら高松山よりお手軽に、北側から見た「火打山」と「新潟焼山」を満喫できそう。

そして、雪山登ったらこれをやらにゃ始まらない。そう恒例の「雪だるま」づくり。今回は高松山山頂まで人っこ一人あっていませんが、いつかだれかに見つけてもらえと山頂に奉納させて頂きました。

 


 

昼闇山・高松山から昼闇山へ

08:36 AM 高松山から昼闇山へ

昼闇山・焼山へと続く道

ここからはノートレース

昼闇山・アニマルトレース

と思ったらなにかの動物の足跡が🐾

昼闇山・高松山から見た焼山進行方向左手には新潟焼山
昼闇山・昼闇山へ右手にはこれから向かう昼闇山です

昼闇山・火打山と焼山

あっぱれ!な景観です。貸し切りなのがなんとも贅沢

昼闇山・焼山に向かうアニマルトレース

焼山に向かうアニマルトレース(行きたくなるの、わかります)

昼闇山・昼闇山に向かうアニマルトレース

と思ったら昼闇山方面にもアニマルトレース。なんの動物なんでしょう?

昼闇山・阿彌陀岳

ギザギザですね阿彌陀岳

昼闇山・アイゼンで進む

なかなか沈みますが、アイゼンのまま進みます

昼闇山・焼山

ほんとうに焼山がカッコいい。いつかはアチラにも登ってみよう

昼闇山・1787ピーク

っとその前に。まずは目の前の1787ピークかな?を登りましょう

昼闇山・高松山

高松山を振り返り見る。あんまり山頂っぽくない容姿です

昼闇山・火打山、焼山

火打、焼山。何度目か

昼闇山・ノートレース

さて、どこから登りましょうかね

昼闇山・焼山

崩れやすい雪をなんとか休み休み登ります

昼闇山・飛行機雲

お!飛行機雲!

昼闇山・焼山

近くに空港あるのかしら。結構飛行機雲ができていました

昼闇山・高松山とうしろには鉾ヶ岳

歩いてきた道。高松山とうしろには鉾ヶ岳

昼闇山・1787ピーク

09:20 AM 1787ピーク到着。なんだここは尾根が広い!

昼闇山・火打、焼山と飛行機雲と

火打、焼山と飛行機雲と

昼闇山・焼山、富士見峠、裏金山

焼山、富士見峠、裏金山あたりかな?

昼闇山・昼闇山山頂へ

だれもいない尾根を行く

昼闇山・自分のトレース

うしろには自分の足跡だけがついていく(いつもながら不思議な感覚)

昼闇山・金山、雨飾山

金山と、雨飾山まで見えてるじゃない~

昼闇山・雨飾山(左)と昼闇山(右)

雨飾山(左)と昼闇山(右)

昼闇山・天国の稜線

ここは天国の稜線ですね(来るのは大変なのですが)

昼闇山・思ったより大きい昼闇山

近づいてみると思ったより大きい昼闇山(登れるかな)

昼闇山・昼闇山から見た金山

昼闇山から見た金山

昼闇山・ソフトクリーム

どこから登ろうかな(2回目)

昼闇山・昼闇山の登り

ここまで来るとさすがにバテて、登っては休み、登っては休みを繰り返す

昼闇山・火打山

火打山アップ

昼闇山・昼闇山山頂へ

昼闇山山頂はあそこかな?(意外とまだある?)

昼闇山・昼闇山から見た阿彌陀岳

阿彌陀岳もだいぶ、近づいてきました

昼闇山・だれかのトレース

昼闇山手前のピークを登ると、突然だれかのトレースがあらわれた(いったいどこから?)

昼闇山・昼闇山からの展望

来た道を見ても、その主と思われるトレースはない(謎です)

昼闇山・昼闇山山頂

どうやらトレースの主は、昼闇山山頂には向かわなかった模様(大きくトラバースしている足跡があるのでそちらを行った?)

昼闇山・なぞのトレース

もしくは右の絶壁を下ってる?(まさかね)

昼闇山・昼闇山山頂

10:36 AM なにはともあれわたしは昼闇山山頂到着です

昼闇山・昼闇山山頂

真っ白!な昼闇山山頂。雪庇も良いですね~

昼闇山・高松山山頂方面

高松山山頂方面。どれが山頂かはもはやわからない

昼闇山・昼闇山山頂から見た火打山と焼山

 

昼闇山山頂(標高1,840.9m)

 

高松山山頂を満喫した後は、次のお山「昼闇山」を目指します。高松山までは先日のBCの方が残したトレースがあったのですが、ここから先は完全にノートレース。正確にはアニマルトレースがあるにはありましたが、やつらは本当、どこまでも行きますねぇ(笑)。

高松山山頂からは、まずは細い尾根の上を歩き、1787ピークを目指します。高松山までの登りでかなり体力を削られていましたが、一歩いっぽ確実に、ピッケル、アイゼン使って進んでいきます(ちなみに高松山山頂直下からスノーシュー→12本アイゼンへと履き替えました)。

途中崩れやすい場所があり、登れど崩れるめげずに登る、を繰り返しましたが、なんとか1787ピークへ到着。1787ピークからは今までの尾根がウソだったかのような、広い稜線、天国の稜線が待っていました。

この1787ピークからは焼山方面に行けるのかしら?歩いてみたいという衝動に駆られましたが時間は残念、有限です。昼闇山に向かって進んでいきます。

昼闇山山頂直下はまたまた急登が続きます。途中山頂手前のピークからは、どうやって進むのだろう?という箇所ありましたが(大きくトラバースしているトレースがあった場所)、愚直に直登し山頂到着。これにて高松山、昼闇山登頂完了です。

08:36 高松山 → 09:20 1787ピーク → 10:36 昼闇山

 


 

昼闇山・昼闇山山頂

11:05 AM 昼闇山から下山開始

昼闇山・昼闇山山頂から見た火打山と焼山

見納め、昼闇山山頂から見た火打山と焼山。すばらしい景色をありがとう

昼闇山・昼闇山の雪だるま

っと忘れちゃいけない。昼闇山の雪だるま

昼闇山・雪庇

右手は雪庇があるので気を付けて進みましょう

昼闇山・雨飾山、うしろには鹿島槍~五竜岳~唐松岳~白馬三山

左手にはこの景色。雨飾山と、うしろには鹿島槍~五竜岳~唐松岳~白馬三山

昼闇山・昼闇山から見た雨飾山

雨飾山はもう一度行きたい山なのです(女神に会いに)

昼闇山・鉢山、阿彌陀山

鉢山(左)、阿彌陀山(右)かな。トゲトゲしてます

昼闇山・山頂を振り返る

昼倉山、山頂を振り返る。焼山まだ見えていますね

昼闇山・海谷三山(鋸岳~鬼ヶ面山~海谷駒ヶ岳)

海谷三山(鋸岳~鬼ヶ面山~海谷駒ヶ岳)

昼闇山・山頂直下

コチラ側の山頂直下もエグイ傾斜。。

昼闇山・黒姫山、鉢山、阿彌陀岳

黒姫山(左奥)、鉢山(中央やや左の鋭鋒)、阿彌陀岳(中央奥の猫耳)

鉢山付近まで尾根を行き昼闇谷に下りるルートが多いようなのですが、その手前、スキーのトレースをなぞり昼闇谷を下ります

昼闇山・昼闇谷

今日イチの難所(昼闇山→昼闇谷)の直下を終えて振り返る(怖かった、でもここまでくれば一安心)。

昼闇山・昼闇谷

11:58 AM 昼闇谷を行く

昼闇山・阿彌陀岳

阿彌陀岳かな?どこから見てもトゲトゲですね

昼闇山・アケビ平12:59 PM アケビ平というところかな
昼闇山・スノーブリッジスノーブリッジ。結構下まできましたが、まだまだ雪がありますね
昼闇山・ひさかたぶりの人工物(看板)ひさかたぶりの人工物(看板)
昼倉山・林道終点?林道終点?(違いました)
昼闇山・鉾ヶ岳下からも見えた鉾ヶ岳(出発時は暗くてなにも見えませんでした)
昼闇山・笹倉温泉川を挟んで対岸に見えるのは笹倉温泉かな?
昼闇山・高松山、昼闇山を振り返る
高松山、昼闇山を振り返る(どれがどれかはわからない汗)
昼闇山・豪雪地帯
にしても今年は雪が少ないと言われながらもこの雪の量。さすが豪雪地帯です
昼闇山・焼山温泉

 

積雪期限定の山「高松山」と「昼闇山」

 

昼闇山にも「雪だるま」を奉納したら、焼山温泉まで下山をしましょう。基本ここからは下り一辺倒なのですが、昼闇山は下山にご注意ください。

なんなら今回の山行で一番の難所だったかもしれません。それくらい昼闇山山頂から昼闇谷への下山は怖かった。

本来ならなるべく尾根沿い、尾根の上を歩いて鉢山コルまで行き、そこから昼闇谷へと下るのが積雪期のコースとして一般的なようなのですが、今回は尾根が途中で見事に切れていて、わたしの力量では下りれないと判断。

メチャクチャ怖かったのですが、山頂少し下ったところから昼闇谷へと下っていきました。

そういう意味ではわたしのログは参考にならないと思うので、ほかの方のログも良く見た上で、十分注意の上進んでくださいね。

昼闇谷まで下ればひと安心。ここまで一切だれにもあわなかったのですが、10数人くらいですかね、スノーモービルの集団がお出迎え。

人がいて安心というのもありますが、ここからは難所もなく谷沿いのゆるやかな下り坂。

途中谷沿いから登って行くところがあったり、ひたすら長い単調な道には正直飽きてしまいましたが、高松山山頂直下からの急登や山頂からの細尾根、また昼闇山から昼闇谷への下りなど緊張の連続だったので、ここからの道は助かりました。

そして帰ってきました焼山温泉。11時間かかって周回してきたわけですが、達成感が半端ない。

もちろん雪山なので万人におすすめできる場所ではないのですが、2月、3月、雪山でどこに行こうかな~と悩む雪山難民な方たちには、絶景が見れるのでおすすめですよ(高松山単体が個人的にはおすすめです)。

11:05 昼闇山 → 11:58 昼闇谷 → 12:59 アケビ平 → 13:54 焼山温泉

 

kara
頸城山塊はむずかしい漢字の山が多いですね~

 

YAMAP / ヤマップ

もう2月も後半ですが、2024年はつ登山に行ってきました。場所はずっと行きたかった新潟焼山の展望がすばらしいと言う頸…

 


今回使用したカメラとレンズ
高松山、昼闇山から見た頸城三山、火打山と焼山
最新情報をチェックしよう!