- 2021.03.03
- 2021.12.06
12月の荒船山(経塚山)・内山峠から日帰り登山
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は日本のテーブルマウンテンこと荒船山、12月の山行ですね。テーブルマウンテン、メサ(スペイン語の机)とも呼ばれます。日本ではあまりお目にかかれない卓状台地と言うやつです。有名なところでは […]
わたしが今までに登った日本二百名山の山行記録。
こんにちは。kara(@karalog2018)です。今回は日本のテーブルマウンテンこと荒船山、12月の山行ですね。テーブルマウンテン、メサ(スペイン語の机)とも呼ばれます。日本ではあまりお目にかかれない卓状台地と言うやつです。有名なところでは […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。2021年も早いもので、もう2ヶ月が経ちました。今回は2021年の山行記録、ではなくて。2020年、11月に登った榛名山のお話です。榛名山と言っても、「榛名山」と言う名前のピークはなく、烏帽子ヶ岳や榛名富士 […]
こんにちは。kara(@karalog2018)です。だいぶブログの更新が滞っておりましたが、今回は9月の頭に登った北アルプス・燕岳の山行です。燕岳自体は2年前、残雪期に登ったのが最後なので、コチラもだいぶご無沙汰でした。今回は9月と言うことで、 […]
こんにちは。 今年(2020年)の夏はどうしよう。計画なかなか立てづらいよね。kara(@karalog2018)です。 本当、どうしましょうね。今年の夏。広河原も閉鎖されて南アルプスはほぼダメですし、北アルプスも地震が多い。 南アルプス・北岳の登山 […]
こんにちは。 2020年山始め!今年もたくさん登りましょう!kara(@karalog2018)です。 今回は北八ヶ岳最高峰の天狗岳の山行です。 冬山としては2回目で、前回はガッスガス、東天狗岳登って無念の撤退。 今回の天気は・・・、正直微妙。 ヤマ […]
こんにちは。 今考えると秋は天気に恵まれてたのね、それに比べて冬はなかなか晴れんのう。kara(@karalog2018)です。※ 今回の山行は前回の谷川岳近くになりますね。平標山・仙ノ倉山のお話です。 平標山・仙ノ倉山と言えば、谷川連峰主稜線の山々 […]
こんにちは。 8月お盆にあこがれの、裏銀座縦走行ってきました! すでに1ヵ月以上たっているわけですが、ぼちぼちブログ書いていこうかと。 3泊4日の山行だったので、少なくとも、4部構成にはなる予定(長いですけどお付き合いください)。 まず初回の今回は、 […]
こんにちは。 大分更新が滞っておりました。1ヵ月ぶり更新は、6月初旬に登った上毛三山のひとつ、妙義山のお話です。 妙義山は赤城山などと同じく複数の山の総称で、今回はその中でも白雲山、相馬岳と南側、表妙義を登ってきました。 いま思えば2019年はこの6 […]
こんにちは。 今回は記念すべき令和最初の登山になります。立山連峰から続く大日尾根上の奥大日岳のお話です。 室堂から雷鳥沢、そこから新室堂乗越へと登って行ってきましたが、やはりみなさん立山三山や剱岳がお目当てらしく。ひと気はあまりなかった山行です。 で […]
こんにちは。 今回は、東洋一の大雪庇!守門岳(すもんだけ)の山行です。 いつか必ず行こうと思っていた山、守門岳。 東洋一の大雪庇と言うことなので、厳冬期、遅くとも残雪期はじめの3月初旬くらいには登れればと考えていたのですが、天候や自身の予定がうまくあ […]